‘イベントレポート’ カテゴリーのアーカイブ

令和元年6月14日(金)第459号『パートナー制度について』

2019 年 6 月 14 日 金曜日

皆さん、パートナー制度をご存知ですか?

 

パートナー制度とは、MMUで学ぶ留学生が日本で実りある留学生活を送る為に、普段の生活や学習面のサポートを行う制度です。また、イベントの企画や運営も行います。

 

さて今回は、パートナー活動の様子をご紹介していきたいと思います。

 

【対面式の様子】

待ちに待った対面式。お互いドキドキ…。

「これからよろしくお願いします」と、握手を

交わした後、笑顔で語りかけるパートナーの

表情を見て留学生も一安心していました。

 

【歓迎パーティーの様子】

パートナーの企画・運営で行います。

料理の発注、会場設営や飾りつけ、当日の司会進行・

シナリオ作成等、パートナー同士のミーティングを

重ねながら、準備を進めていきます。

 

【書初め体験・かるた大会の様子】

こちらもパートナーの企画・運営で行いました。

日本でのお正月の過ごし方を留学生に教えて

あげたいという思いで企画しました!

 

【BBQの様子】

夏といえば、「海~!」ということで、

サンビーチ一ッ葉でのBBQ交流会を実施。

「青空の下でのBBQは最高でした。」と、

留学生も満足した様子でした。

 

以上、いかがでしたでしょうか?

ご紹介はまだまだ一部です。

 

MMUでは、学内での国際交流が豊富にあります。

是非一度、パートナーに募集してみませんか?

 

皆さんの参加をお待ちしております!!

 

 

以上、グローバルセンターのゴトウがお送りしました。

令和元年6月7日(金)第458号『スポーツデイ開催』

2019 年 6 月 7 日 金曜日

先週末、ついに九州南部が梅雨入りしましたね。

しかし、そのジメジメした空気を吹き飛ばすかのように、本学では『春季スポーツデイ』が6月1日(土)に開催されました!

この『スポーツデイ』とは、ゼミや部活など様々なグループで参加する運動会のようなもので、新入生や新しく知り合った学生同士の交流の場として、毎年この時期に行われています。

場所はこちら。公立大学体育館です。

 

まずはムカデ競争から!

楽しそうに見えますが、実際にやってみると結構難しいですよね。

優勝は、川瀬隆千先生の基礎演習(1年生)のチームでした。

 

そしてミニバレー!

おそろいのユニフォームで頑張っているチームもありますね。

優勝は、『ハッピーワンダフル2年生』でした。

 

【『ハッピーワンダフル2年生』の皆さん】

ここで、代表の仲衞 理沙さんからひと言。

 

『スポーツデイでは目標としていた優勝をすることができました。

準々決勝で引き分けだったので、ジャンケンで勝敗を決める場面があり、

みんな「ここで負けるわけにはいかない」と固唾を呑んでジャンケンを見ていました。

ジャンケンに勝った時には、まるで優勝した時みたいに、みんなで大喜びしました。

あの勝利がなければ優勝はなかった訳ですから、

ジャンケンをしてくれた原 紀胡楼(こころ)さんには本当に感謝です!

試合ではみんなの力を合わせて勝利できたので、本当にみんなにも感謝しています。

優勝賞品である焼肉をみんなで楽しみたいと思います!』

 

おめでとうございます。

焼肉、楽しんでくださいね♪

以上、企画総務課ウエダがお伝えしました。

平成31年4月5日(金)第450号 『平成最後の入学式を挙行しました。』

2019 年 4 月 5 日 金曜日

みなさんこんにちは。4月に入りましたが、寒い日が続いています。そんな中、去る4月2日(火)に本学の講堂にて平成31年度入学式が行われました。

 

入学式では、有馬学長が、「これまでの「モノづくり」すなわち製造業中心の経済から、アイディアや知識を基盤とした社会への変化、人間を相手にしたサービス産業が増えている。どんなビジネスでも、異なる文化や価値観をもつ人々と意思疎通を図る必要性が高くなっている。」という社会変化を踏まえ、「相手の話をきちんと聞き、それに対する自分の考えを示しながら論理的に話しあう力、コミュニケーション能力が求められており、本学での少人数教育において、論理的に聞き話す訓練をしてほしい。」と式辞を述べられました。

 

 

また、入学者を代表し、甲斐未桜さんが、「今日から始まる大学生活では、自分で考え、自分から行動し、たくさんのことを経験してたくさん力をつけていきます。」と誓いの言葉を述べられました。

1993(平成5)年に開学した本学は、これまで5,000名を超える学生をお迎えしてきました。今年入学した新入生は第27期生となりますが、希望を胸に新たなスタートを迎える新入生やその保護者の姿を拝見しながら、毎年のことですが、「今年も1年が始まるなぁ、気持ちを新たに頑張ろう。」という感情を思い出させてくれます。平成としては最後の入学式でしたが、青空の下に咲く桜とともに実施できたことが何より嬉しいことでした。

 

ちなみに、入学式では、平成22年度に当時在籍していた学生が作詞作曲した「椿歌(ツバキウタ)」という愛唱歌を斉唱しています。今年もアカペラ部と吹奏楽部の学生が登壇し会場全員で斉唱しました。

 

本学の校章は、宮崎市の花木である「椿」をモチーフにしており、また、学内各所には椿が植えられています。入学式や卒業式等が行われる講堂には、「椿歌」の歌詞が飾られています。

これからも、学生自身が作り上げたこの愛唱歌を、大学生活のスタートである入学式、そして、最後となる卒業式で後輩達が斉唱していくことでしょう。

 

(「椿歌」については、こちらから視聴できます。)

 

さて、入学式が終わると、新入生は大学生活や授業の開始に向け、その準備として3日間のオリエンテーションが行われます。履修に関することや国際交流について、また、奨学金や健康、施設の利用等、様々なことについて説明があります。しっかりと確認してほしいと思います。

新入生のみなさんは、これまでと違う環境や人間関係に最初はとまどいや不安などがあるかもしれませんが、入学式の時の気持ちを忘れずに、是非、有意義な大学生活を過ごし、それぞれの夢に向かって努力して欲しいと思います。

 

今週の花金は、今年度の入学式を担当した企画総務課フクモトがお届けしました。

 

平成30年年12月7日(金)第436号『Any plans for this month?』

2018 年 12 月 7 日 金曜日

みなさんこんにちは!

Do you have any plans for this month?

みなさん、今月のご予定はお決まりでしょうか? 

 

宮崎の街も、すっかりクリスマス一色です☆彡

 

本学でも、学友会を中心に、毎年恒例のクリスマスコンサート開催の準備が

着々と進んでいるようですよ。ぜひぜひお越しください♬

 

今年のクリスマスコンサートは、1221日(金)夕方5時からです!

せっかくなので、出演予定のクラブ・サークルのみなさんを一部ご紹介したいと思います♪

 

まず、アカペラ部のみなさんです!

写真は七夕コンサートの時のものですが、

会場がアカペラの歌声をより響かせ、私はじっくりと歌声に聴き入っていたのを覚えています!

今回のクリスマスコンサートでは、どの楽曲をお届けしてくれるのでしょうか・・・?

やはりクリスマスソングでしょうか? それは当日のお楽しみですね♪

 

そしてお次は、フラダンス部のみなさんです。

今回は、フラダンス部部長さんより紹介文をいただいております。

「私達、フラダンス部は一年生3名、二年生11名、計14名で活動しています。

金曜日の5限は講師の先生をお招きし、月曜日6限は自主練習を行なっています。

部員全員が初心者です。私たちと一緒に本格的にフラダンスを習ってみませんか?

部員まだまだ募集中です!また、ステージやイベントなどの出演依頼もお待ちしています。

Instagram,Twitter,Facebookもやっておりますので、宮崎公立大学フラダンスで検索してみて下さい♩」

フラダンス部は、今年の敬老の日には学外イベントの出演依頼を3件も受けたという

人気っぷりです!寒さなんてなんのその、南国気分漂う華やかなフラダンスを満喫し、

ハワイアンな気分を味わえること間違いなし!

 

その他、軽音部、放送部、応援部、演劇部、ダンス部が出演予定です。

ステージ披露も楽しみですが、学友会会員によるMCも私の楽しみの一つなのです…♩

前回のコンサートで明るく、元気にMCをしてくれたのは、2年生のカワコさん(左)とクラチ君(右)です!

 

そんな二人に、かわいい某ゆるキャラ付きのカンペを出していたのは、3年生のイマムラ君です。

イマムラ君は、コンサート企画・運営の総監督であり、しっかり者の学友会会長です!

スマートフォンで実施要項を確認しながら、インカムで他のメンバーと連絡を取り合ったり、

MCに指示出しをしたりと大忙しです!

笑顔がステキですね~ 

その他、音響担当、照明担当など、舞台裏では学友会会員が色々な役割を担って頑張っています!

 

このように学生主体で実施するクリスマスコンサートです♪

みなさんもお気軽にお越しください。抽選で景品が当たるかもしれません~

 

 

また、本学1,2年生のみなさん!先輩たちと一緒に学生イベント(新入生歓迎会、スポーツデイ、各コンサート等)を企画・運営に興味ありませんか? 近々、新学友会会員も募集するそうですよ~!

 

今回はみなさんに、学生が企画するイベントについてお知らせしました♪

 

以上、数年ぶりに母校へ戻り、毎日学生たちと交流しながら学生時代の自分に思いを馳せている

学生係ガンニチダでした。

 

******************宮崎公立大学イベント情報**********************

どちらも入場無料で一般の方も大歓迎です。皆様のお越しをお待ちしております。

 

★宮崎公立大学 第9回クリスマスコンサート開催のお知らせ★

日時:2018年12月21日(金)

場所:宮崎公立大学 講堂

開場:16:30~  開演 17:00~  入場無料

出演団体:アカペラ部、軽音部、放送部、フラダンス部、応援部、演劇部、ダンス部

 

吹奏楽部の定期演奏会もあります。

 

★第14回宮崎公立大学吹奏楽部 定期演奏会開催のお知らせ★

日時:2018年12月16日(日)

場所:宮崎市民プラザオルブライトホール

開場:16:30~  開演 17:00~  入場無料

ダンス部も出演予定です♪

 

平成30年11月9日(金)第433号『保護者説明会の舞台裏』

2018 年 11 月 9 日 金曜日

こんにちは、今週の花金担当のクワバラです。
前回の記事でもご紹介しました第26回凌雲祭では、私も2日目に参加しました。
さまざまなイベントを見聞きして特に印象に残ったのが、かるた同好会による百人一首体験と、茶道部による抹茶とお菓子のふるまいでした。
百人一首では上の句を読み上げる学生の声に聞き惚れ、抹茶のふるまいでは学生の丁寧な作法に見惚れて、普段から練習に励む姿が思い浮かぶほどでした(熱心に見聞きするあまり、写真を一枚も撮っていません。すみません…)。

さて、その凌雲祭の初日にあたる10月27日(土)に、今年度の保護者説明会を行いました。

(当日の様子など詳しい内容はこちらをご覧ください)

 

今回も多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

 

当日までの準備担当として、例年11月上旬に開催しているところ、せっかく保護者の皆さまに来ていただくので、学生が生き生きと活躍している凌雲祭と同日の開催にできないかと試行錯誤する中、「チャレンジしてみよう!」という上司の後押しや、周りの同僚の支えもあって、開催に至ることができました。

ただ、何かを変えるときは、振り子のように、その反動もあります。

今回も、ようやく実施体制や当日の流れができたと思いきや、駐車場が例年と違う場所のため、会場までの案内は地図だけではなく人員も配置すべきとの考えが抜け落ちていました。

そんなとき、
「俺がするよ」
「いや、私がする」
「いやいや、僕がしますよ」
「どうぞどうぞ」
と、職員の皆さんが声を上げてくれる。

当たり前かもしれませんが、皆がチームとして仕事をしている、そう感じた瞬間でした。

そのように教職員皆で実施した保護者説明会を無事に終えることができ、手前味噌になりますが、アンケートでは、
『本日はお世話になりましてありがとうございました。初めての参加で不安も多かったのですが、駐車場の案内から始まり、各所での案内、進行、全て丁寧・親切で不安が消え去り、スムーズに参加する事ができました。人としての思いやり、気遣いを各関係者の方から垣間見る事ができ、本大学に娘が入学できて本当に良かったと改めて感じさせられました。』
という感想をいただき、とても嬉しく思いました。

もちろん、細かな反省点もしっかりと次につなげて、来年度以降もより多くの保護者に皆さまの期待に応えられる説明会にしていきたいと思います。

今回の花金は、「今後も学生一人ひとりの保護者の方の思いに応えられるよう、大学教職員チームの一員として業務に取り組みます!」という小学生の作文のような花金でした。

次回の花金もお楽しみに!