地域貢献

各種講座等

講座のご案内

宮崎公立大学では、地域貢献活動の中でも、大学の知を広く地域社会に還元するための生涯学習事業に積極的に取り組んでいます。実施事業の項目としては、以下のとおりです。

定期公開講座

H29定期公開講座.jpg

平成5年の開学当時から毎年実施している講座。毎回統一テーマを決めて、複数の教員がテーマに基づき、それぞれ自分の専門分野から講義します。

令和3年度テーマ

令和3年度の定期公開講座については、内容が決まり次第ご案内します。

過去の講座

お問い合わせ先

宮崎公立大学地域研究センター(凌雲会館2階)
TEL 0985-20-4772  FAX 0985-20-4773

自主講座

jishukouza_arima.png

教員がそれぞれの専門分野を生かして自主的に行う講座です。実施時期や形式等は、担当教員が設定し開講しています。

過去の開講実績

お問い合わせ先

宮崎公立大学地域研究センター(凌雲会館2階)
TEL 0985-20-4772  FAX 0985-20-4773

語学講座

h29gogakukouza.jpg

5月から12月までの期間、それぞれ20回のシリーズで英語・韓国語・中国語の3つの語学講座を実施。韓国語と中国語は宮崎公立大学の学生及び留学生の有志(サークル)が講師役を務めます。

令和3年度開講の講座について

令和3年度の語学講座については、募集を終了いたしました。次年度の募集は、決まり次第ご案内します。

お問い合わせ先

宮崎公立大学地域研究センター(凌雲会館2階)
TEL 0985-20-4772  FAX 0985-20-4773

小学生向け英語講座

h29shougakuseieigokouza.jpg

小学生を対象にした初歩的な内容の講座で好評を得ています。本学の教員が講師を務め、アシスタントとして学生も参加しています。

令和3年度開講の講座について

令和3年度小学生向け英語講座については、内容が決まり次第「お知らせ」でご案内します。

過去の開講講座(プログラム、応募要領等)

以下の講座は終了しましたが、参考として概要を公開しています。

お問い合わせ先

宮崎公立大学地域研究センター(凌雲会館2階)
TEL 0985-20-4772  FAX 0985-20-4773

出前講座

DSC05300.JPG

宮崎公立大学では、地域の高等学校のニーズに対し、教員が出向いて講義等を行う「出前講座」を実施しています。
学校現場におけるキャリア教育や進路指導の一環としてお役立ていただけるよう、本学の幅広い教員資源をどうぞお気軽にご利用ください。

申込方法

 ○宮崎公立大学出前講座申込書(word形式:16KB)に必要事項を記入の上、実施予定の2カ月前(原則)までに
   FAX又はメールでご送付ください。
 ○諸事情により、ご依頼をお受けできない場合がありますので、ご了承ください。
 ○出前講座の実施が決定いたしましたら、学長及び教員宛ての依頼文書を、実施の10日前までに企画総務課までご郵送ください。

申込先

宮崎公立大学 事務局 企画総務課 総務係
TEL 0985-20-2000  FAX 0985-20-4820
E-mail soumuka(アットマーク)miyazaki-mu.ac.jp

開放授業

宮崎公立大学の授業の一部を、学生と一緒に受けるというものです。地域住民の皆さんに講義を公開することによって、生涯学習ニーズに応えるという目的で、平成20年度から始まりました。4月からの前期授業と10月からの後期授業、それぞれに受講者を募集しています。

令和3年度の募集について

令和3年度の開放授業は中止いたします。令和4年度の募集については、決まり次第ご案内します。

1年間の流れ

時期 内容 備考
4月
  • 前期オリエンテーション
  • 前期授業開始
 
7月
  • 前期授業終了
  • 後期受講者募集
  • 市広報、大学ホームページ等で募集案内
9月
  • 受講者の決定、通知
  • 後期オリエンテーション
10月
  • 後期授業開始
 
1月
  • 後期授業終了
 
2月
  • 次年度前期受講者募集
  • 市広報、大学ホームページ等で募集案内
3月
  • 受講者の決定、通知

※時期については若干前後する場合があります。

開放授業Q&A

開放授業について

Q1.
単位や資格の認定がありますか?
A1.
単位や資格の認定はありません。ただし、出席状況により修了証を授与します。
Q2.
受講するには資格等が必要ですか?また、試験があるのですか?
A2.
資格等は特に必要ありません。18歳以上の方であればどなたでもお申込みいただけます。また、試験はありませんが定員を設けていますので、受講できない場合もあります。

手続き等について

Q3.
申込にはどのような手続きが必要ですか?
A3.
所定の申込用紙に必要事項を記入して、宮崎公立大学地域研究センターまでお送りください。(持参・FAX可) 申込用紙は、募集要項と一緒に大学の事務局または地域研究センター事務室に設置しています。大学のホームページからダウンロードしていただくことも可能です。また、郵送でもお送りできますので、詳しくはお問合せください。
Q4.
申し込めば誰でも受講できますか?
A4.
各科目の募集人員を超えた場合、受講できない場合があります。
Q5.
一度に何科目まで申し込めますか?
A5.
何科目お申し込みいただいても結構です。但し募集人員を超えた場合、受講できない場合があります。
Q6.
受講するにあたって必要な経費は何がありますか?
A6.
受講にあたっては、1科目につき5,000円の受講料のみで、入学金は不要です。ただし、科目によってはテキスト代が別途必要になります。
Q7.
申し込んでから実際に授業を受けるまでにどのようなことがありますか。
A7.
申込締切後、定員を超えた科目については、受講人数を調整します。結果については、申込者全員に通知書をお送りしてお知らせします。また、授業開始前にオリエンテーションを実施しますので、ご不明な点がありましたらその際におたずねください。

講義について

Q8.
講義で必要なものは何がありますか?
A8.
科目によってはテキストが必要になります。使用するテキストは指定日に学内で販売しますが、詳細につきましては、オリエンテーションで資料をお渡しします。
Q9.
受講の際に気をつけることがありますか?
A9.
特にありません。他の学生と同じように受講してください。
Q10.
レポート提出や学力試験がありますか?
A10.
レポート等については、担当教員の指示に従ってください。また、定期試験は実施されますが、受講生については受験する必要はありません。
Q11.
講義以外の連絡等についてはどのようにされるのでしょうか。
A11.
開放授業受講生用の掲示板を設置していますので、そちらで各自確認してください。詳細についてはオリエンテーションで説明致します。

施設について

Q12.
大学への交通アクセスを教えてください。
A12.
こちらのページをご覧ください。
Q13.
駐車場や駐輪場はありますか? 自由にとめてもいいのでしょうか?
A13.
駐車場については大学の東門駐車場をご利用ください。駐輪場もありますので、自由にとめていただいて結構です。学内マップは、こちらのページをご覧ください。
Q14.
大学の図書館や食堂は利用できますか?
A14.
図書館、食堂ともにご利用ください。(授業日以外でもご利用いただけます)ただし、休館日や営業していない日もありますので、ご確認ください。

お問い合わせ先

宮崎公立大学地域研究センター(凌雲会館2階)
TEL 0985-20-4772  FAX 0985-20-4773

GET ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただけなかった方

「Adobe Reader」のインストールをお薦めいたします。
※アドビシステムズのペ-ジよりダウンロードいただけます(無料)。ご覧いただく場合は、最新バージョンの「Adobe Reader」が必要となります。

ページTOP