8月3日(日)、第2回MMUオープンキャンパスを開催しました!
当日は夏らしい快晴で、大変暑い中、多くの方にご来場いただきました。
今回は高校生の皆様が夏休み期間ということもあってか、地域・学年を問わず、多くの参加申し込みをいただきました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
それでは当日の様子をご紹介します!
本学の概要と入試制度の説明や、4年生による学生視点での大学紹介を行いました。
四方 由美 教授(メディア・コミュニケーション専攻 / ジェンダー論)
モーク・カタリーナ 教授(言語・文化専攻 / CLIL)
清水 習 准教授(国際政治経済専攻 / 政治経済学)
以上の3名の教員による体験授業を開講しました。高校とは異なる授業内容や展開に驚いた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
保護者様向けの企画として、株式会社進研アドより横山 宏治 様をお招きし、近年の大学入試の特徴やお子様の受験をサポートするうえでの心構えなどをご講演いただきました。
保護者様向けの企画として、株式会社マイナビより外村 伸吾 様をお招きし、早期化が進んでいる就職活動の現状と注意点をご講演いただきました。
また、本学の就職支援担当者より、本学における就職サポート等についてご説明しました。
2027年4月に新設予定の国際情報学科(仮称)について、ご説明いたしました。
概要説明のほか、情報系の科目を担当する教員の紹介を行い、本学学生が構築したメタバース空間を体験していただきました。
ご来場いただいた皆様に、学食や、売店で販売しているお弁当を召し上がっていただきました。
午後のプログラムに向けて一息つきながら、大学の雰囲気を感じていただけましたでしょうか。
また、来場者特典として、学生スタッフが皆様にドリンクを配付しました。
北九州予備校より常松 元治 様をお招きし、本学の一般選抜前期日程の受験を検討している皆様へ対策講座を開講していただきました。
ウイングジャパン留学センターより浜砂 順一郎 様をお招きし、一般的な海外留学の現状についてご講演いただきました。
また、本学の国際交流担当者より、本学の国際交流の特徴についてご説明しました。
学内各所を開放し、各施設を自由にご覧いただきました。
また、キーワードポイントでは学生スタッフが皆様をお待ちしていました。
入試、留学、学生生活など、皆様のご質問に担当職員や学生スタッフがお答えしました。
今回は終日開催であったことから、盛りだくさんの内容でした!MMUの一日をお楽しみいただけましたでしょうか。
この機会が皆様の進路選択の一助となるとともに、夏の楽しい思い出になれば幸いです。
さて、今年度のオープンキャンパスも残すところあと1回となりました。
開催日の1か月前をめどに申込サイトを開設しますので、今回参加できなかった方もぜひご参加ください。
本学へ進学希望の皆様はもちろん、進学先は決めていないけれどオープンキャンパスに参加してみたい方や、大学の雰囲気を感じてみたい方のご参加も大歓迎です!
皆様のご来場をお待ちしております。