homeホーム お知らせ 学校推薦型選抜Ⅰ・特別選抜の実施について(注意事項等)

NEWS
お知らせ

学校推薦型選抜Ⅰ・特別選抜の実施について(注意事項等)

日程等

試験種別 期日 区分 時刻
学校推薦型選抜Ⅰ
特別選抜
11月22日(土) 入室 受験票にて通知(※1 ※2)
注意事項説明
小論文試験
11月22日(土) または 11月23日(日) 個人面接

※1《学校推薦型選抜Ⅰ 志願者》
受験票は各自インターネット出願サイトのマイページよりダウンロードし印刷して持参する必要があります(郵送はいたしません)。
ダウンロードが可能となりましたら出願時に登録されたアドレス宛にメールを送信いたします。

※2《特別選抜 志願者》
受験票は出願時に登録されたメールアドレス宛に添付ファイルにて送信いたします(郵送はいたしません)。
各自印刷して持参してください。

試験室

    
試験種別 受験番号 試験室
学校推薦型選抜Ⅰ 11001~11094 101大講義室(1階)
11095 201中講義室(2階)
特別選抜 帰国生選抜 21001 102大講義室(1階)

注意事項等

試験場の下見について

11月21日(金)の13:00から17:00に試験場内の下見ができます。ただし、建物内(試験室内)への立ち入りはできません。下見の際は、私語を慎んでください。

当日の学内入構可能時刻・控室について

試験当日の学内入構可能時刻は、11月22日(土)が9:00、11月23日(日)が8:30です。試験場設営等の関係上、この時間より前に学内に立ち入ることは禁止します。
なお、受験者および付添者用の控室として福利厚生棟1階の学食スペースを開放します。

送迎・駐車場について

お車で送迎される場合は、大学東側駐車場をご利用ください。正門(宮崎大学付属中学校側)からの入場はできません。
2023_kyotsutesutocyusyajo.png

昼食について(11月22日(土)に面接が設定されている者)

小論文試験終了後、個人面接の集合時間までは学内・外を問わず自由に過ごしていただいて構いません。なお、学内で過ごす場合は、福利厚生棟1階の学食スペースのみ利用することができます。また、昼食をとる場合も、福利厚生棟1階の学食スペースをご利用ください。ただし試験当日、学食や売店は営業していませんので、各自で昼食をご準備ください。

学内におけるチラシの配布や横断幕の設置について

本学敷地内でのチラシの配布および横断幕の設置は禁止します。
なお、敷地の外(正門・東門付近)であっても、一般の歩行者等の通行の妨げになることから、チラシの配布や横断幕の設置についてはお控えください。

試験室への入室にあたって

試験時間中は、参考書や携帯電話など、机の上に置くことのできないものについては、かばん等にしまう必要があります。机の上に置くことのできないものをしまうことのできるかばん等を、必ず持参してください。かばん等を持参せずに、スマートフォンや参考書を試験室に持ち込んで試験に臨む行為は、円滑な試験進行の妨げとなる可能性があるため、厳に謹んでください。

試験室の空調について

試験中は必要に応じて暖房を使用しますが、各受験者に適した室温の調整はできません。
受験者各自で着脱可能な防寒対策をお願いします。

エレベーターの使用について

個人面接の受験者控室(701演習室)は研究講義棟の7階にありますので、移動の際にはエレベーターをご利用ください。