homeホーム FAQ

FAQs
よくある質問

FAQ

事前準備

大学案内や過去問の入手方法を教えてください。

「テレメール」等から請求することができます。詳しくは、以下のページをご覧ください。書店等での取扱いはしていません。

なお、以下ページにて閲覧またはダウンロードいただくことも可能です。

学生募集要項(願書)の入手方法を教えてください。

全ての試験区分について、PDFファイルの閲覧およびダウンロードが可能です。

なお、紙媒体(冊子)での配布については、一部の試験区分では行っておりません。詳細は資料請求のページをご覧ください。

合格に必要な得点率の目安はどのくらいですか?

一般選抜については、過去の合格者の最高点・最低点・平均点を掲載していますので、以下のページを参考にしてください。

学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ、特別選抜、編入学については非公表です。

入学試験の会場はどこですか?また、試験会場の下見はできますか?

一般選抜の前期日程のみ、宮崎会場(宮崎公立大学)、福岡会場(博多駅付近の施設)、大分会場(大分駅付近の施設・新規)、大阪会場(JR大阪駅近辺の施設・新規)を設けています。

その他の試験については、すべて宮崎公立大学にて行います。
なお、試験会場の確認については、各試験日前日の14時頃から学内の掲示板で試験室の位置を確認することができます。
ただし、試験を実施する建物への立ち入りはできません。

試験会場の確認は、新型コロナウイルス感染症の状況によって変更となる場合があります。

障がいがありますが、障がい等の状況に応じた配慮をうけることができますか?

入学後の対応を含めて、出願前の事前相談を承ります。

障害者手帳や診断書、大学入学共通テストの配慮事項決定通知(出願している場合)などをもとに、本学での対応可能な配慮事項を検討して回答いたします。

申請の方法や申請書等については、下記のページをご覧ください。

受験の際に宿泊施設は紹介してもらえますか?

本学では、受験時の宿泊先の斡旋は行っておらず、各自で手配していただいています。

キャンパス見学はできますか?

キャンパス内は自由に見学いただけます。ただし、校舎内への立ち入りや、授業の見学はできません。

複数での見学を希望される場合や、個別の質問を希望される場合は、事前に入試広報係(TEL0985-20-2212)までお問い合せください。

なお、校舎内の見学等を希望される場合は、オープンキャンパス、大学祭などの一般公開イベントにお越しください。

出願・受験当日

出願方法をおしえてください。(学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ、一般選抜)

インターネット出願での受付となります。以下のサイトより出願手続きを行って下さい。

インターネット出願サイト

出願期間中以外はアクセスできませんのでご注意ください。

出願方法をおしえてください。(特別選抜、編入学)

特別選抜(帰国生選抜・社会人選抜・私費外国人留学生選抜)および編入学試験(一般編入学・私費外国人留学生編入学)はインターネット出願対象ではありません。
募集要項に付属している願書(紙媒体)による出願となりますので、出願する場合は、まず大学へ募集要項を請求してください。

出願書類の到着状況を確認することはできますか?

大学へのお電話では確認いたしかねます。簡易書留で郵送いただいておりますので、お手元の追跡番号から確認してください。

(一般選抜前期のみ)出願後に試験会場の変更はできますか?

出願後の試験会場の変更はできません。

(一般選抜前期のみ)試験会場によって試験の内容や条件が異なりますか?

どの試験会場で受験いただいても、同一問題、同一試験時間で行いますので全く条件は一緒です。

受験票を忘れた場合はどうしたらいいですか?

各試験会場のスタッフに、受験票を忘れた旨をお伝えください。受験票を再発行いたします。

入試後

合格発表はどのように行われますか?

合格発表は、各試験区分の学生募集要項で定められた期日に、本学の受験生サイト(本サイト)にて発表します。
なお、合格者のみ、発表日当日付で合格通知および入学手続きに関する書類を発送します(到着は発表日の翌日以降となります。)

学内での合格者の発表・掲示は行いませんのでご注意ください。
また、電話・メール等による合否の問合せには応じられません。

合格した場合、どのような手続きが必要ですか?

合格発表日当日に合格通知および入学手続きに関する書類を発送します。

そちらの書類に必要となる手続等を記載しておりますので、書類が到着するまでお待ちください。

なお、合格発表日から5日以上経っても上記書類が届かない場合は、学務課入試広報係(0985-20-2212)までお電話ください。

不動産会社の紹介や斡旋は行っていますか?

2月中旬頃から3月末にかけて、本学の福利厚生棟内に不動産会社の紹介コーナーを設けていますので、自由にご覧いただけます。
なお、特定物件の割引制度や特定企業の斡旋など、本学が独自に行うキャンペーン等は行っていません。

入学後のアルバイトの斡旋は行っていますか?

管理棟の学生ホール掲示板に、アルバイト求人票を掲載していますので、自由にご覧いただけます。

入学前にパソコンを購入する必要はありますか?

大学の授業では、レポートやプレゼンテーション資料の制作が課されるため、自宅での課題実施を考慮し、パソコンの購入をお勧めしています(強制ではありません)。
なお、マルチメディア教室が空いている時間帯であれば、大学設置のパソコンを利用することも可能です。

(一般選抜・学校推薦型選抜Ⅱのみ)自分の入試の得点を知ることはできますか?

成績開示請求を行うことで知ることができます。

請求方法は一般選抜の募集要項を確認してください。