現在掲載している内容は、令和6年度入試(令和5年度実施分)のものです。 出願の際には、このページだけでなく必ず当該年度の学生募集要項をご確認ください。なお、学校推薦型選抜Ⅱの学生募集要項の公表は、10月下旬を予定しています。
学部 | 学科 | 募集人員 |
---|---|---|
人文学部 | 国際文化学科 | 20名 |
※1つの学校から推薦できる人数に制限はありません。
令和6年度大学入学者選抜大学入学共通テスト(以下「大学入学共通テスト」という。)のうち本学の指定する教科・科目(2ページ参照)を受験した者で、次の(1)から(6)のいずれにも該当する者。
(1)高等学校もしくは中等教育学校を令和5年度卒業見込みの者または令和5年度内卒業者、
もしくは学校において通常の課程による12年の学校教育を令和5年度修了見込みの者または令和5年度内修了者
(2)全体の学習成績の状況が4.0以上の者
(3)外国語(英語)の学習成績の状況が4.3以上の者または高等学校等在学中に実用英語技能検定準2級以上取得の者
(4)志願する学科に対する能力・適性について出身学校長が責任をもって推薦できる者
(5)合格した場合には、必ず入学することを確約できる者
(6)他の国公立大学の学校推薦型選抜に出願していない者
ただし、本学の学校推薦型選抜Ⅰ(大学入学共通テストを課さない学校推薦型選抜)に出願し不合格になった者は、
本学の学校推薦型選抜Ⅱ(大学入学共通テストを課す学校推薦型選抜)に出願することができます。
出願期間 | 令和6年1月15日(月)~1月22日(月)午後5時まで(必着) |
---|---|
個別試験 | 個別学力検査は実施しません |
合格発表 | 令和6年2月8日(木) |
入学手続 | 令和6年2月9日~16日(金)午後5時まで(必着) |
教科 | 科目 | 科目選択方法 |
---|---|---|
国語 | 「国語」 | 必須 |
外国語 | 「英語」(リーディング・リスニング) | 必須 |
地理歴史・公民 | 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 | 左記24科目より1科目を選択 |
数学 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 | |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」 ※「基礎を付した科目」は2科目の受験をもって1科目とします。 |
個別学力検査は課しません。
区分 | 教科 | 合計点 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 英語 | 地歴・公民 | 数学 | 理科 | 小論文 | ||
大学入学共通テスト | 200 | 250 | (200) | (200) | (200) | - | 650 |
※大学入学共通テストの英語は「リーディング」(100点満点)を150点満点に換算し、「リスニング」(100点満点)との合計得点(250点満点)を利用します。
※大学入学共通テストで、地理歴史・公民、数学、理科のうち複数科目を受験した場合は、その中の最高得点の1科目を採用し、200点満点に換算します。
※配点に( )の付してある教科は選択教科を表します。
学校推薦型選抜Ⅱはインターネット出願のみの受付となります。
学校推薦型選抜Ⅱはインターネット出願となるため、学生募集要項等はWEB上のみでの公表となり、紙媒体(冊⼦)での配布はいたしません。 参考として、昨年度の学生募集要項を掲載していますので、下記リンクよりご確認ください。 推薦書および自己推薦書の様式ダウンロード(Word形式)も可能です。
受験上および修学上の配慮を必要とする志願(予定)者は、下記リンクをご参照ください。