メニュー
閉じる
お知らせ
MMU Portal
大学について
入試案内
就職・進路
資料請求
交通アクセス
お問い合わせ
ダウンロード
大学に
ついて
入試案内
就職・進路
資料請求
重要なお知らせ
2023.06.01
【各大学図書館様】図書システム更新に伴うILLサービスの停止について
2023.06.01
【利用者の皆様へ】図書システム更新に伴う貸出の停止について
2023.05.31
古本募金『ブックループ』「「梅雨なので」Rainy Season Campaign」キャンペーン 実施のおしらせ
2023.05.11
学修におけるAIツール利用に関する宮崎公立大学の考え方
2023.05.01
宮崎公立大学専任教員(国際経営論)公募について
2023.05.01
宮崎公立大学専任教員(CALL)公募について
お知らせ
2023.06.09
教職支援室便り(最新記事:2023年6月)
2023.06.07
新学長がインタビューを受けました!
2023.06.02
第168回芥川賞受賞作品および直木賞受賞作品を配架しました。
2023.06.01
MMUSHiP Vo.17(2023年3月)を刊行しました!
2023.05.26
宮崎公立大学blog 令和5年5月26日(金)第524号『図書館をご紹介します!』
2023.05.26
《オープンキャンパス》6月開催分の体験授業担当教員を紹介します!
2023.05.24
6月の進学ガイダンス等参加情報
2023.05.22
令和5年度 語学講座が始まりました
2023.05.15
令和5年度入試の講評を掲載しました!
2023.05.12
『宮崎公立大学人文学部紀要(第30巻第1号)』を発行しました。
2023.05.26
《オープンキャンパス》6月開催分の体験授業担当教員を紹介します!
2023.05.24
6月の進学ガイダンス等参加情報
2023.05.15
令和5年度入試の講評を掲載しました!
2023.04.21
令和5年度入試結果を公表しました!
2022.07.22
令和7年度入学者選抜における利用教科・科目(予告)
2022.11.22
「磨いた声で活動を広げる」(宮崎日日新聞)
2021.12.16
私の体験談「年表づくり強み把握」(宮崎日日新聞)
2021.08.18
卒業生が「20do」の取材を受けました!
2019.12.03
「キャリア教育 2年生から」(日本経済新聞)
2019.10.10
就職活動を終えた先輩とのざっくばらんな座談会を開催しました!
2018.11.09
「保護者説明会及び保護者のための就職ガイダンス」を開催しました
2018.07.06
COC+事業「Weekly Work Café」を開催しました!
2018.06.20
本学が大学ランキングにランクインしています!
2017.05.31
第1回就職ガイダンスを開催しました。
2017.02.10
学生企画による業界研究セミナー(株式会社宮崎太陽銀行)を開催しました!
2023.06.09
教職支援室便り(最新記事:2023年6月)
2023.05.12
『宮崎公立大学人文学部紀要(第30巻第1号)』を発行しました。
2023.03.28
本学は認証評価において「大学評価基準を満たしている」との認定を受けました。
2022.12.21
竹野教授が2022年度TOEICセミナーで事例発表をしました!
2022.11.10
福田教授が「基礎から学ぶ英語学入門ガイド」を出版されました!
2022.09.06
「十五夜 日中韓シンポジウム」を開催いたします
2022.06.27
「教育フォーラム2022」の開催について
2021.04.28
川瀬和也准教授が「全体論と一元論 ヘーゲル哲学体系の核心」を出版されました
2021.03.24
『宮崎公立大学人文学部紀要(第28巻第1号)』を発行しました。
2020.03.27
阪本博志准教授の著書『大宅壮一の「戦後」』に関する書評掲載について
2020.03.27
阪本博志准教授(専門:大衆文化・出版文化論)寄稿の『転形期のメディオロジー--一九五〇年代日本の芸術とメディアの再編成』が出版されました。
2022.12.27
令和4年度寄附講座「宮崎公立大学✕街市 特別講座」が終了しました
2022.12.27
【地域で活動するMMU生紹介】本学学生(メディアとジェンダーゼミ)が映画上映会を実施しました
2022.12.09
【地域で活動するMMU生紹介】本学の課外活動団体フラットサークルが映画上映会&講演会に協力しました
2022.12.09
【地域で活動するMMU生紹介】本学の課外活動団体の学生が中央西健康ふくしまつりに参加しました
2022.12.08
「学生の立場でできることを 宮崎公立大サークル 社会問題取り組む」(宮崎日日新聞)
2022.11.22
「磨いた声で活動を広げる」(宮崎日日新聞)
2022.10.21
第30回凌雲祭開催のお知らせ
2022.07.27
【地域で活動するMMU生紹介】「舞台藝術アラカルト2022」宮崎公演に本学学生がボランティアスタッフとして参加しました
2022.06.28
選挙啓発部「ライツ」が「おしえてケンチョー」に出演!
2022.06.22
【地域で活動するMMU生紹介】宮崎公立大学学生保育サポーター部「2022年度お宅訪問説明会」が行われました
2021.08.18
蔚山大学校(韓国)・蘇州大学(中国)の学生の短期研修を行いました!
2015.06.14
ハワイ大学マノア校IRCおよびハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジとの学術交流協定を締結しました
2023.05.22
令和5年度 語学講座が始まりました
2023.04.18
令和4年度 後期実施の自主講座をご紹介します
2023.03.13
令和5年度前期開放授業 受講者募集について
2023.01.12
令和4年度リカレント教育プログラム「ホテル接客英語講座」が終了しました
2022.12.27
令和4年度寄附講座「宮崎公立大学✕街市 特別講座」が終了しました
2022.12.27
【地域で活動するMMU生紹介】本学学生(メディアとジェンダーゼミ)が映画上映会を実施しました
2022.12.09
【地域で活動するMMU生紹介】本学の課外活動団体フラットサークルが映画上映会&講演会に協力しました
2022.12.09
【地域で活動するMMU生紹介】本学の課外活動団体の学生が中央西健康ふくしまつりに参加しました
2022.10.03
前期実施の自主講座をご紹介します
2022.09.15
本学教員が公民館講座の講師を務めました
2023.06.02
第168回芥川賞受賞作品および直木賞受賞作品を配架しました。
2023.05.12
『宮崎公立大学人文学部紀要(第30巻第1号)』を発行しました。
2023.04.01
(一般利用者の方へ)図書館利用制限解除のお知らせ
2022.12.19
福田教授が会長を務めるみやざきエッセイスト・クラブが『記憶の手ざわり』を刊行しました!
2022.08.18
第167回芥川賞受賞作品および直木賞受賞作品を配架しました。
2021.11.22
学生選書ツアー2021を実施しました!
2021.05.18
(一般利用者の方へ)新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う図書館の利用制限について(2021.5.18付)
2021.05.18
(在学生の皆さんへ)新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う図書館の利用について(2021.5.18付)
2021.04.28
川瀬和也准教授が「全体論と一元論 ヘーゲル哲学体系の核心」を出版されました
2021.03.24
『宮崎公立大学人文学部紀要(第28巻第1号)』を発行しました。
2023.06.01
MMUSHiP Vo.17(2023年3月)を刊行しました!
2023.05.26
宮崎公立大学blog 令和5年5月26日(金)第524号『図書館をご紹介します!』
2023.04.28
宮崎公立大学blog 令和5年4月28日(金)第523号『新任の教職員の皆さまをご紹介します!』
2023.03.28
本学は認証評価において「大学評価基準を満たしている」との認定を受けました。
2023.03.24
宮崎公立大学blog 令和5年3月24日(金)第522号『舞い上がれ!』
2023.02.24
宮崎公立大学blog 令和5年2月24日(金)第521号『出発の初春!』
2023.01.27
宮崎公立大学blog 令和5年1月27日(金)第520号『寒さの中、就職活動が間もなく本格的にスタート!』
2023.01.05
寄附者のご芳名を更新しました
2023.01.04
令和4年度 宮崎公立大学永年勤続表彰式を挙行しました。
2022.12.23
宮崎公立大学blog 令和4年12月23日(金)第519号『いざという時のために。』
2023.06.07
新学長がインタビューを受けました!
2023.04.28
新学長の就任会見を開きました!
2023.03.24
「人生、学び続けよう」(宮崎日日新聞)
2023.02.15
「県庁当初予算について清水准教授が分析」(宮崎日日新聞)
2023.02.03
「宮日と考える宮崎の明日」~公立大時事問題講義から 15
2023.01.25
「宮日と考える宮崎の明日」~公立大時事問題講義から 13
2023.01.25
「宮日と考える宮崎の明日」~公立大時事問題講義から 14
2022.12.23
「宮日と考える宮崎の明日」~公立大時事問題講義から 12
2022.12.19
福田教授が会長を務めるみやざきエッセイスト・クラブが『記憶の手ざわり』を刊行しました!
2022.12.16
「宮日と考える宮崎の明日」~公立大時事問題講義から 11
お知らせ一覧へ
お知らせ
大学について
入試案内
就職・進路
資料請求
交通アクセス
お問い合わせ
ダウンロード
このページのトップへ
宮崎公立大学 PCサイトへ
〒880-8520 宮崎県宮崎市船塚1丁目1番地2
0985-20-2000