
1月20日(金)5時限に、損害保険業界の業界研究セミナーを開催しました。
損保業界は社会貢献ができ、地元で働くこともできるため学生の人気も高い業界です。毎年、本学の学生も多数内定をいただき入社しています。
今回は、その中でもリーディングカンパニーである東京海上日動火災保険様に依頼しました。
まず、初めに宮崎支店業務グループグループリーダーの竹田様から企業概要をお話しいただきました。
損害保険と生命保険の違いやリスクコンサルティング、代理店との双方向ビジネス、宮崎支店での業務内容、福利厚生、キャリア制度などについて説明を受けました。
学生は、損害保険について初めて学ぶことが多いようで、真剣な眼差しでしっかりとメモを取りながら聞いていました。
次に、宮崎支店の業務には損害サービス部門と営業部門があり、その営業部門から卒業生の櫻原 三香子様(2014年3月卒業/川瀬ゼミ)に来ていただきました。
現在、バックオフィス(事務)を担当しており、代理店支援として代理店からの照会応答や事務・会計面からのコンサルティング等を行っていると話されました。また、就職活動を思い出して、宮崎での就職活動体験や東京海上日動に決めた理由なども話していただきました。
さらに、こちらも卒業生で営業部門の島田 希美様(2016年3月卒業/川瀬ゼミ)です。
現在は営業部門でバックオフィス(事務)を担当していますが、新入社員ですので毎日必死に勉強中のようです。一年前に体験した就職活動や仕事において最も大変だと感じることや今後チャレンジしたいことなどを話していただきました。
社会人になって早いもので10ヶ月経ちましたが、ずいぶんと成長していて落ち着いて話ができていました。
その後、3グループに分かれて若手職員との座談会です。
普段、学生は業界研究セミナーの中で質問しづらいようですが、今回は気軽に質問ができたようです。時折、笑い声がもれるほど会話が盛り上がり、時間をオーバーするほどでした。
卒業生も後輩のために、正直に丁寧に答えていただいている姿が印象的でした。
これから就職活動を迎える学生にとっては、卒業生二人を含む若手職員の話を聞くことができ、大変貴重な機会となりました。
今回このようなセミナーを実施するにあたりましてご協力いただきました東京海上日動火災保険株式会社宮崎支店の皆様に厚く御礼申し上げます。