
宮崎公立大学の学術交流協定校への、4か月から1年間の留学プログラムであり、選抜試験を合格した学生を対象に、本学独自の奨学金等の経済支援を行う制度です。2年生以上を対象としていますが、例年3年生後期から出発するケースが多いです。留学先で取得した単位は、帰国後の学内審査を経て、20単位を上限に本学の単位として認定されます。
バンクーバーアイランド大学に附属する語学学校で、学部への入学英語基準を満たすための進学準備プログラムを受講します。語学レベルとしては中級者(TOEIC550~650点程度)向けのカリキュラムであり、英語圏の大学への正規留学に必要とされる4技能の総合的な英語教育が行われます。
①本学に1年以上在籍し、在学期間が1か年の場合は30単位以上、2か年の場合は60単位以上、3か年以上の場合は94単位以上を修得しており、授業料を完納していること。
②tGPAのスコアが2.0以上であること。
③IELTS 5.0以上、TOEFL60以上、TOEIC(IP含む)550以上のいずれかを取得していること。
1~2名
9月~12月(4か月)
3月上旬に募集要項公表、4月上旬に申込説明会、5月上旬に選抜試験、5月末に派遣内定。
2年制の州立短期大学の正規授業を受講します。語学レベルとしては中級者(TOEIC650~750点程度)向けであり、自身の専攻や興味関心に沿って自由に授業を選択し、1セメスターで13単位程度を履修します。本学学生は、留学生対象の集中英語授業(7単位分)と現地学生対象の教養系授業(6単位分)を履修するケースが多いです。
①本学に1年以上在籍し、在学期間が1か年の場合は30単位以上、2か年の場合は60単位以上、3か年以上の場合は94単位以上を修得しており、授業料を完納していること。
②tGPAのスコアが2.0以上であること。
③IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 61以上、TOEIC650(IP含む)以上のいずれかを取得していること。
1名
8月上旬~12月(5か月)
3月上旬に募集要項公表、4月上旬に申込説明会、5月上旬に選抜試験、5月末に派遣内定。
スコットランドの4年制総合大学で正規授業を受講します。語学レベルとしては上級者(IELTS6.0必須)向けであり、自身の専攻や興味関心に沿って自由に授業を選択し、1セメスターで3科目を履修します。各教科は1週間の中で複数回の講義・演習の時間が設定されるほか、授業外の時間に膨大な量の予習・復習が必要になります。EUを中心に世界中から集まる留学生や英国人学生のグループの中で日々学術的な議論を交わす生活は、非常にハードであり、留学の真骨頂とも言えます。その分大きな成長につながり、人生において貴重な国際交流経験となるでしょう。
①本学に1年以上在籍し、在学期間が1か年の場合は30単位以上、2か年の場合は60単位以上、3か年以上の場合は94単位以上を修得しており、授業料を完納していること。
②tGPAのスコアが2.0以上であること。
③IELTS6.0以上(ただし4技能すべてにおいて5.5以上)のトータルスコアを取得していること。
1名
9月~翌年1月(5か月)
12月上旬に募集要項公表、1月上旬に申込説明会、2月上旬に選抜試験、2月末に派遣内定。
4年制総合大学に附属する語学学校(語学堂)で、世界各国から集まる留学生たちと留学生宿舎で共同生活を送りながら、中国語や中国文化に関するプログラムを受講します。
①本学に1年以上在籍し、在学期間が1か年の場合は30単位以上、2か年の場合は60単位以上、3か年以上の場合は94単位以上を修得しており、授業料を完納していること。
②tGPAのスコアが2.0以上であること。
③中国語検定3級に合格していること。
1年派遣枠:2名、半年派遣枠:2名
1年派遣枠:9月~翌年7月
半年派遣枠:9月~翌年2月
3月上旬に募集要項公表、4月上旬に申込説明会、5月上旬に選抜試験、5月末に派遣内定。
4年制総合大学で、大学に附属する語学学校(語学堂)での韓国語集中学習プログラム及び学部の正規科目を受講します。本学学生は、前半のセメスターを語学堂で学習し、後半のセメスターは各自の専門や興味関心に沿って学部の科目を履修するケースが多いです。
①本学に1年以上在籍し、在学期間が1か年の場合は30単位以上、2か年の場合は60単位以上、3か年以上の場合は94単位以上を修得しており、授業料を完納していること。
②tGPAのスコアが2.0以上であること。
③韓国語能力試験TOPIKⅡを受験し、120点以上を取得していること。
1年派遣枠:3名
9月~翌年7月
3月上旬に募集要項公表、4月上旬に申込説明会、5月上旬に選抜試験、5月末に派遣内定。
蘇州 | 蔚山 | Waikato | VIU | Stirling | KCC | 蔚山科学 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 1 | 0 | - | 0 | 1 | 0 | - | 2 |
2019 | 4 | 3 | - | 3 | 0 | 2 | - | 12 |
2018 | 4 | 3 | - | 3 | 0 | 2 | - | 12 |
2017 | 4 | 3 | 終 | 2 | 1 | 1 | 終 | 11 |
2016 | 4 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 |
2015 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 10 |
2014 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 9 |
2013 | 4 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 9 |
2012 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 |
2011 | 2 | - | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 6 |
2010 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 |
2009 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2008 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 |
2007 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2006 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 |
2005 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 |
2004 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2003 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2002 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
2001 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2000 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
1999 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
1998 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
1997 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
1996 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
1995 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
<備考>
蘇州...蘇州大学 蔚山...蔚山大学校 Waikato...ワイカト大学 VIU...バンクーバーアイランド大学 Stirling...スターリング大学 KCC...カピオラニ・コミュニティカレッジ 蔚山科学...蔚山科学大学
※2011年度ワイカト大学への交換留学は、申請者数を掲載。
※「終」は、その年度以降交換留学を終了している。
異文化実習とは、宮崎公立大学の学術交流協定校で実施される、約1か月間の短期留学プログラムのことです。語学プログラム(英語・中国語・韓国語)と文化体験プログラムで構成され、教養課程の正規授業として実施されます。どの学年でも参加可能ですが、1~2年次に参加する学生が多いです。履修決定後、授業期間の事前研修を経て、長期の休業期間(夏季・春季)に海外に渡航し、帰国後に事後研修を行います。参加費用は自己負担になりますが、大学から渡航費の半額が助成されます(上限10万円)。
プログラム内容の詳細やスケジュール・費用等は、実施年度によって変更される場合があります。まずは前期・後期の初めに開催される説明会に参加してください。
日程 | 研修内容 | 実習先 |
---|---|---|
4月中旬 | 異文化実習説明会 | バンクーバーアイランド大学、スターリング大学、 蔚山大学校 |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
募集期間 | バンクーバーアイランド大学、スターリング大学、 蔚山大学校 |
6月~7月 | 事前研修 | バンクーバーアイランド大学、スターリング大学、 蔚山大学校 |
8月上旬 ~ 8月下旬 |
渡航期間 | バンクーバーアイランド大学:(約3週間) スターリング大学:(約1か月) 蔚山大学校:(約3週間のプログラム+4泊5日の韓国内研修旅行) |
9月~10月 | 事後研修 | バンクーバーアイランド大学、スターリング大学、 蔚山大学校 |
日程 | 研修内容 | 実習先 |
---|---|---|
10月上旬 | 異文化実習説明会 | ワイカト大学、カピオラニ・コミュニティカレッジ |
10月中旬 ~ 10月下旬 |
募集期間 | ワイカト大学、カピオラニ・コミュニティカレッジ |
10月下旬 | 異文化実習説明会 | 蘇州大学 |
11月上旬 ~ 11月中旬 |
募集期間 | 蘇州大学 |
12月~1月 | 事前研修 | ワイカト大学、カピオラニ・コミュニティカレッジ |
12月~2月 | 蘇州大学 | |
2月中旬 ~ 3月下旬 |
渡航期間 | ワイカト大学(約1か月) |
2月下旬 ~ 3月上旬 |
カピオラニ・コミュニティカレッジ(約3週間) | |
2月下旬 ~ 3月下旬 |
蘇州大学(約1か月) | |
4月 | 事後研修 | カピオラニ・コミュニティカレッジ、蘇州大学 |
4月~5月 | ワイカト大学 |
現地滞在方法 | 自己負担額目安 (助成金受給時) |
募集人数 |
---|---|---|
ホームステイ(バンクーバーアイランド大学が提携するホストファミリー宅)【3食付】 | 約33万円 | 20名程度 |
現地滞在方法 | 自己負担額目安 (助成金受給時) |
募集人数 |
---|---|---|
ホームステイ (ワイカト大学が提携するホストファミリー宅) 【3食付】 |
約33万円 | 20名程度 |
現地滞在方法 | 自己負担額目安 (助成金受給時) |
募集人数 |
---|---|---|
ホノルル市内のキッチン付きコンドミニアム (昼食は学内食堂、朝夕食は自炊もしくは外食) |
約50万円 | 15名程度 |
現地滞在方法 | 自己負担額目安 (助成金受給時) |
募集人数 |
---|---|---|
大学内の留学生寮 (食事は寮内の共用キッチンで自炊) |
約55万円 | 10名程度 |
現地滞在方法 | 自己負担額目安 (助成金受給時) |
募集人数 |
---|---|---|
大学内の留学生寮 (食事は学内食堂もしくは大学近辺のレストランで外食) |
約18万円 | 32名程度 |
現地滞在方法 | 自己負担額目安 (助成金受給時) |
募集人数 |
---|---|---|
大学内の留学生寮 (朝食は寮が提供、昼夕食は学内食堂もしくは大学近辺のレストランで外食) |
約8万円 | 20名程度 |
これまで本学から10名の合格実績があります(新興国コース、世界トップレベル大学コース、多様性人材コース、地域人材コース)。グローバルセンターで留学計画の作成に向けたカウンセリングや申請書類の添削、2次面接の練習等の支援を行いますので、お気軽にご相談ください。
これまで本学から9名の合格実績があります(マレーシア、インドネシア、ラオス)。グローバルセンターで申請書類の添削や2次面接の練習等の支援を行いますので、お気軽にご相談ください。
例年本学から2~3名が助成を受けています。
TOMODACHI MetLife Women's Leadership Program (TMWLP)
これまで本学から1名の合格実績があります(2019年度派遣)。
宮崎公立大学を半年間または1年間休学し、自分自身で留学に関する手配を行う留学です。ワーキングホリデーや海外での長期インターンシップもこれに含まれます。休学期間中の本学の授業料は必要ありませんが、留学に関する費用は自己負担となります。また、本学を休学することで、卒業予定時期を延期することになりますので、帰国後の就職活動の予定までふまえて事前にしっかり計画しておくことが大切です。 本学では、休学私費留学に関して、以下の学外団体と連携協力協定を締結しています。随時留学について相談が可能であり、1年に2回程度(4月下旬、10月下旬を予定)学内での大規模な説明会が開催されます。
事業所所在地 | 〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮1丁目34番4 |
---|---|
電話番号 | (フリーダイヤル)0120-75-1192 (一般回線)0985-35-1070 |
FAX番号 | 0985-35-1071 |
メールアドレス | info@wingjpn.net |
リンク | ウィングジャパン留学センター公式ホームページ ウィングジャパン留学センター公式Facebook ウィングジャパン留学センター個別面談予約サイト |
事業所所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-14-45 Qiz TENJINビル7F |
---|---|
電話番号 | 050-1743-1437 |
FAX番号 | 092-781-6701 |
メールアドレス | fukuoka@efjapan.com |
リンク | イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社公式ホームページ |
事業所所在地 | 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4-6-20 星野ビル6F |
---|---|
電話番号 | 092-739-0707 |
FAX番号 | 092-739-0708 |
メールアドレス | sodan-fukuoka@jawhm.or.jp |
リンク | 一般社団法人日本ワーキングホリデー協会公式ホームページ |