2018 年 2 月 のアーカイブ

平成30年2月23日(金)第398号『春休みニュース。』

2018 年 2 月 23 日 金曜日

皆さん、平昌オリンピックはご覧になっていますか?

連日の熱戦。ほんとに、感動しますね。

最近、涙もろい私は、試合後のインタビューとか…涙腺崩壊。

平昌オリンピックもあとすこし。宮崎から精一杯、応援しています。

「頑張れ。ニッポン!」

 

そして今年は、もう一つの大イベント。待ちに待ったFIFAワールドカップ。

 

もう…2018年…最高でしょ!!

 

(スポーツのことになると話が止まらなくなるので、これぐらいにします。)

 

さて、春休みに入って、早3週間が経ちましたね。

学生の皆さんは、勉強、バイト、旅行など、春休みを満喫していることでしょう。

大いに楽しんで、また4月に、思い出話を聞かせてください。お待ちしております!

 

そんな春休み期間に、グローバルセンターの企画に、懸命に取り組んでくれている学生さん達がいます。

 

実は今、グローバルセンターでは、外国人留学生受入れの推進を目的として、宮崎公立大学や宮崎県の魅力を発信するPR動画を制作しています。

今回は、その制作風景を一部、ご紹介します。コチラ。

 

【構成ミーティング】

制作において、もっとも重要な“構成”。

皆さん、「あぁでもない。こうでもない。」と、激論です。

いいモノが出来上がる予感がしますね。

 

【打ち合わせ/撮影】

撮影に協力いただく方に、私たちの撮影への思いをお伝えします。

そして、TAKE1~TAKE○○まで、自分たちのイメージを映像に残していきます。

 

写真は、本学のホストファミリー木﨑様との打ち合わせ風景です。

 

【編集】

編集ソフトを使いながら、動画と動画を繋げたり、または分割したり、音楽を挿入したり…完成形へと仕上げていきます。

 

制作期間、約3か月という短い期間で、よくここまで頑張ってくれました。

完成まで、あと少しです。皆さま、乞うご期待!

 

以上、グローバルセンターのゴトウがお送りしました。

 

平成30年2月15日(金)第397号『みなさん、春休みですよ!』

2018 年 2 月 16 日 金曜日

みなさんこんにちは。

南国宮崎のさむーい冬をいかがおすごしでしょうか?

ここ数日はわずかながらあたたかさを感じ、梅の花を見て春が近づいてきているのだなとしみじみ感じているところです。

 

さて、大学では後期定期試験や卒業論文発表会も終わり、春休みを迎えました。

ごらんのとおり、キャンパスは閑散としています。

春休みとはいえ、教員や職員も同様に休みなわけではありませんよ!

仕事の内容こそ異なれど、色々とやることはあるのです。

でも、授業がないのに先生たちは研究室で何やってるの?という素朴な疑問にお答えするべく、不肖ウエゾノが研究室にほぼノーアポで突撃取材を敢行してまいりました。

 

春休みの過ごし方① 川瀬隆千教授の場合

みんなどうせ遊んでると思ってるんでしょ?まぁ確かに特にやることは…なんつって。

今は研究の成果をまとめ、論文を書いているところですよ。論文を書くためには文献を読んだりしないといけないけど、授業期間中にはなかなか時間が取れないんだよね。夏休みや春休みはまとまった時間が確保できるので、研究に集中できるとても大切な期間です。

あ、春休みといえば、新年度のために部屋の掃除もしたいんだけど、だいたい手つかずのまま4月を迎えちゃうんだよねー(笑)。

卒業論文発表会の冊子。

ゼミ生のイラスト力が半端ない!

 

春休みの過ごし方② 田中宏明教授の場合

卒業論文発表も終わり、やっと落ち着いたところです。
今は自分の研究をしていますよ。研究を進めるうえで必要な文献を読んだりとかね。あと、来年度の講義の準備も始めています。シラバスも書かなきゃいけないんだけど、学生の皆さんが理解しやすい講義を組み立てていくのがなかなか難しいんだよなぁ。
あ、学内のことではないんだけど、2月3月は、自治体とかの委員会の会議に出席することが多いですね。先日は消防士の発表会に出席したんだけど、大変良い発表を聞かせていただきました。

田中先生は本の並べ方が独特ですね!

 

春休みの過ごし方③ スコット ビンガム准教授の場合

やっと試験の採点がおわったよ…。
春休みは来年度の講義の準備をしなきゃだね。特に英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの準備がたーいんへん!
あとはこれから異文化実習の引率でニュージーランドに行かないといけないから、その準備もあるねー!結構バタバタだよー!

採点した試験の山が…。

 

春休みの過ごし方④ 野﨑秀正准教授の場合

やっと自分の研究に手が付けられるようになりました。主に、論文を検索して、自分の研究にあうものを読み漁っている状況ですね。その作業をずーっとしているとちょっと飽きてきちゃうので、来年の講義のネタ探しも並行してやっています。ネタを探すにしても、本を読まなきゃいけないんですがね…。
あとは、研究室のパソコンのデスクトップを2017年度版にしている(フォルダ分けとか)ので、既存のファイルとかを整理して、2018年度版に刷新しなければなと考えているところです。

ネタ探しのために読んでいる本。

 

春休みの過ごし方⑤ 山口裕司教授の場合

春休み?そりゃあ真面目に研究して、来年度の講義の準備をしているにきまっているでしょう(笑)。あとは結構会議がたくさんあるんだよね。
あ、そういえば、2・3月は花粉症がひどくなってキツイ!散歩もできなくて悲惨!卒論発表も終わって、ほっとする時期なのに非常に残念でならんですな。

 

春休みの過ごし方⑥ 宮元章次学部長の場合

卒論発表も終わって、なにしようかなーって悩んでる…ってことはありません!
日本学術振興会より助成を受けている科学研究費にて実施した研究の成果を論文にまとめ、今はその校正中です。来年度の講義準備としてシラバスも書かねば!と考えているところです。
あとは、社会貢献の一環として、いくつかのスポーツ関連の学外委員になっておりますので、ちょうど2・3月はその会議や各種行事に出席する機会が多く、土日も結構な頻度で活動しております!

 

以上、6名の先生方よりお話を伺いました。

皆様お忙しい中、突撃取材にお付き合いいただき本当にありがとございました!

 

さて、次は職員に話を伺ってみましょう。

春休み、どうですか??

 

春休みの過ごし方⑦ 附属図書館・サヤマさんの場合

今してることですか?今は照会の依頼が来ているのでそれに回答しているところですよ。
春休み期間中ですか?いろいろと仕事はありますが、来年度図書館に配架する雑誌の手続きがありますね。あ、来年度は洋雑誌のオンラインジャーナルが増えます(PR)!
個人的には、シマウマの赤ちゃんを見に、フェニックス動物園へ行きたいなーと。

 

春休みの過ごし方⑧ グローバルセンター・ゴトウさんの場合

今は5月の蔚山大学の短期研修のプログラムを作成中です。作成にあたり、関係者の方々や企業に打診・調整を行っているところです。
個人的には、ここ最近披露宴にお呼ばれする機会が多く、しばらくは続きそうです。あとは、夏休みに向けた体づくりに精を出してマス(笑)!

 

春休みの過ごし方⑨ 入試広報係・トオダさんの場合

前期試験の準備真っ只中です!バタバタです!ヒーヒー言ってます!前期が終わったら合格発表して、入学手続きがあって、後期の入試があって、合格発表して入学手続きがあります!
入試シーズンが終わって、好きなアーティスト(ゆ〇)のコンサートに行くのを楽しみにしています!

 

春休みの過ごし方⑩ 教務係・アイザワさんの場合

春休み期間中は、来年度のシラバス作成を先生方にお願いしたり、教職課程の再課程認定に向けた業務、また卒業証書の作成に関する業務が中心となります。
私もトオダさんと同じく、この時期を乗り越えたら、好きな声優さん(前〇智昭)のイベントに参加するのをたのしみにしています。

以上、職員もあわせて10名の春休みの過ごし方をご覧いただきました。

パッと思いついた企画だったのですが、結構長くなってしまいました。

それにしても、みなさん業務に真剣に取り組まれている様子…。私も見習わなければ!

以上、MMUの教職員が春休みにも頑張っているんだぞ!というところを、不肖ウエゾノがお伝えいたしました。

次回の花金もどうぞおたのしみにー!

 

平成30年2月9日(金)第396号『新聞・雑誌、図書等の無料配付を実施中!』

2018 年 2 月 9 日 金曜日

25日、午前9時。

図書館の入り口で数人の学生が列を作っています…

何かを待っている様子。いったい何が始まるのでしょうか。

 

図書館では学生・教職員を対象に、年2回にわけて新聞・雑誌、不要になった図書等の

無料配付を行っています。

この日は、無料配付の開始日だったため、9時の開館と同時に

無料配付会場の新聞配架室を目指して学生が続々と入ってきました。

    

目当ての雑誌に一直線の学生や、吟味している学生で配付会場は一気ににぎやかになります。

明るい表情で配付会場を後にする学生達。気に入ったものがあったのでしょうか。

 

数日前から配付資料の準備を行い、配付開始前は多くの資料であふれていました。

図書館では多数の新聞・雑誌を購読しているため、半年でも相当な量になります。

これだけの資料を図書館で保管し続けることはできませんが

ただ廃棄してしまうのはもったいない!それなら、欲しい人に配付して、有効に活用してもらおう!

ということで、図書館にも利用者にもうれしいイベントとなっています。

 

普段、なかなか手に取らない雑誌も、この機会に読んでみると

意外な掘り出しものが見つかるかもしれません。

新聞・雑誌、不要になった図書等の無料配付は219日(月)まで行っていますので

興味のある方はぜひご来館ください。

また今回、写真を掲載している配付会場(新聞配架室)とは別に図書館カウンターでも

図書の無料配付を行っていますので、そちらも併せてご覧ください。(こちらの配付期間は未定です。)

 

以上、図書館:サヤマがお送りしました。

 

平成30年2月2日(金)第395号『球春到来』

2018 年 2 月 2 日 金曜日

2月4日は「立春」、暦の上では春です。待ちに待った春です。

2月になると、南国宮崎は、野球やサッカーなどのプロスポーツの春季キャンプが始まり、スポーツキャンプ一色と言ったところです。

毎年、色んな球団の春季キャンプを見に行っていますが、いつもテレビで見ることしかできない選手を間近で見ると、本当に興奮します。

くわしいキャンプ情報は、「みやざき観光情報 旬ナビ」で検索してください。

 

さて、本学では今日(2月2日)まで後期定期試験でした。

卒業を控えた4年生は卒業論文の発表会など、まだまだ気が抜けないようですが、皆さんにお願いです。

卒業に伴って、大学生活を過ごしたお家から引越しをされる方も多いかと思います。

「この本、買ったけど読まなかったし、この先も読まないかな…」

「引っ越し先は、この本やCDDVDたちを置くスペースがないから処分しようかな

「卒業を機に、家にあるモノ、断捨離しよう!!」

そんな皆さま方、チャンスです!良いタイミングです!!その処分、ちょっとまった!!!

なんと、MMUでその本たちを、活用できる制度があります。

その名も、「ブックループ」!!!

5冊以上であれば、送料無料にて、宅配業者による集荷をしております。

フリーダイヤル 0120-826-292 (提携会社:バリューブックス)

「宮崎公立大学古本募金ブックループの申込み」とお伝えください。

Webからでもお申し込みいただけます。

https://www.furuhon-bokin.jp/miyazaki-mu/apply/

また、学内に投函箱も設置しています。

設置場所:図書館・事務局・インフォメーションホール・学生食堂の入り口等

ご協力いただける方は、ぜひよろしくお願いします!

 

いただいた古本は提携会社を通して、買い取られ、宮崎公立大学への募金(寄附)となり、学生支援の充実にあてることにしております。

 

今年度は、栄養バランスのとれたランチを食べて、健康で充実した学生生活を送って頂こうと、副菜の代金の一部を補助いたしました。

 

ちなみに、今月の月刊パームスにもブックループが紹介されていますので、探してみて下さい。

月刊パームスは、「ミヤザキイーブックス」で検索してください。

 

以上、経理係のフクダでした。