2010 年 7 月 のアーカイブ

第49号『蘇州大学とバンクーバー・アイランド大学から短期研修生達が来宮しました!』

2010 年 7 月 23 日 金曜日

長かった梅雨も明け、ここ宮崎は一気に夏の陽射しで溢れかえっています。

 さて、この夏も、宮崎公立大学は嬉しいお客さんを迎えました。

 去る7月20日、先月の蔚山(ウルサン)大学校(韓国)からの短期研修生に引き続き、今度は蘇州(ソシュウ)大学(中国)から19名、バンクーバー・アイランド大学(カナダ)から1名の学生達がやってきました。

初日の「パートナー対面式」では、国際交流担当タナベくんの、本学での過ごし方、日本での過ごし方を熱心に聞き入る学生達の姿が見られました。

タナベくんの説明にも熱がこもりました。

タナベくんの説明にも熱がこもりました。

また、学生パートナーとの対面では、それまでのやや緊張した面持ちとは一変して、和やかなムードが漂いました。「さすが若者同士」というべきか、すぐに学生同士が仲良くなっている姿が、頼もしくもあり、微笑ましくもあり。

学生パートナーと対面です。

学生パートナーと対面です。

歓迎ムードが漂っています。

歓迎ムードが漂っています。

翌21日の開講式では、蘇州大学からの交換留学生の徐舟蓮(ジョシュウレン)さんが司会となり、中別府学長や蘇州大学引率の趙(チョウ)先生の挨拶を、流暢に通訳されていました。

開講式司会、交換留学生の徐舟蓮(ジョシュウレン)さん
開講式司会、交換留学生の徐舟蓮(ジョシュウレン)さん
中別府学長の挨拶は、徐さんによって同時通訳されました。

中別府学長の挨拶は、徐さんによって同時通訳されました。

蘇州大学引率の趙(チョウ)先生です。

蘇州大学引率の趙(チョウ)先生です。

 蘇州大学引率の趙(チョウ)先生からは、同大学ロゴ入りの盾をいただきました。

立派な盾は、本学の応接室に飾らせていただきました。

立派な盾は、本学の応接室に飾らせていただきました。

学生パートナー代表の河野さん

学生パートナー代表の河野さん

学生パートナー代表の河野さんは、歓迎の挨拶を日本語と中国語にて披露していました。 

蘇州大学代表の倪莹(ゲンエイ)さん

蘇州大学代表の倪莹(ゲンエイ)さん

バンクーバー・アイランド大学代表のオリビアさん

バンクーバー・アイランド大学代表のオリビアさん

蘇州大学代表の倪莹(ゲンエイ)さんとバンクーバー・アイランド大学代表のオリビアさんは、日本語にて挨拶を行っていただきました(お2人とも、かなり上手でした)。

同日の夕暮れ時からは、学食にて歓迎会が行われました。

歓迎会司会、交換留学生の趙敏(チョウビン)さん

歓迎会司会、交換留学生の趙敏(チョウビン)さん

 歓迎会の司会は、同じく蘇州大学からの交換留学生、趙敏(チョウビン)さん。開講式の徐さんと同じく、とても流暢な日本語を話されていました。

チア部による歓迎のチアです。

チア部による歓迎のチアです。

 歓迎会のオープニングは、もはや恒例となりつつある、応援部による「歓迎チア」です。歓迎会のスタートを、華やかに彩ってくれました。

中山学部長によるソフトドリンクでの乾杯!

中山学部長によるソフトドリンクでの乾杯!

 中山学部長から歓迎の挨拶をいただいた後は、お寿司や焼き鳥をはじめとする日本食を堪能しながら、短期研修生と学生パートナーが同じテーブルで、昨日初めて会ったとは思えないくらい、和気あいあいとした雰囲気で話をしていました。

様々な日本食を堪能する学生達。

様々な日本食を堪能する学生達。

各テーブルの様子①

各テーブルの様子①

各テーブルの様子②

各テーブルの様子②

各テーブルの様子③

各テーブルの様子③

各テーブルの様子④(チア部の皆さん、お疲れ様でした)

各テーブルの様子④(チア部の皆さん、お疲れ様でした)

各テーブルの様子⑤

各テーブルの様子⑤

各テーブルの様子⑥

各テーブルの様子⑥

各テーブルの様子⑦(趙先生を囲んで)

各テーブルの様子⑦(趙先生を囲んで)

各テーブルの様子⑧

各テーブルの様子⑧

各テーブルの様子⑨

各テーブルの様子⑨

 

各テーブルの様子⑩(蔚山大学校からの金くんはこのような場でいつも大活躍!)

各テーブルの様子⑩(蔚山大学校からの金くんはこのような場でいつも大活躍!)

そんな中、全てのテーブルを回りながら短期研修生達の話を親身になって聞いているのが、この金くんです。彼は蔚山大学校からの交換留学生で、学生や事務局職員、先生方からの信頼も厚い彼は、この日も大活躍でした。

田中国際交流部会長による挨拶です。

田中国際交流部会長による挨拶です。

最後は、国際交流部会長である田中教授からの挨拶です。司会の趙さんとの話の掛け合いが絶妙で、学生達の笑いを誘っていました。

蘇州大学校とバンクーバー・アイランド大学の短期研修生達は、これから約1カ月間、この宮崎の地で学んでいきます。宮崎の猛暑に負けず、精一杯色々なことを吸収していってもらいたいものです。

2010年7月16日 第48号『この夏のテーマは?』

2010 年 7 月 16 日 金曜日

梅雨明け間近ですね。

いよいよ夏本番!!

学生の皆さんは試験が終われば長い夏休みがやってきますよ♪

 

「夏ほど物語の舞台としてふさわしい季節はない」

何かの本で読んだことがあるのですが…思い出せません。ごめんなさい。

でも好きな言葉のひとつです。

私は夏が始まる前、なんだかとてもワクワクします。

外は太陽でキラキラと眩しくて、蝉が激しく鳴いてにぎやかで、

何かが始まりそうな素敵な予感がしませんか?

 

しかし!!待っているだけでは何も始まりません。

この夏を充実したものにするには自分から動かなければ!

というわけで、有意義な夏休みを過ごすため、

この夏のテーマを決めてはいかがでしょうか?

今回はテーマの例と、それをお手伝いする大学スタッフを紹介したいと思います。

 

暑くて外に出るのも億劫。何もやる気がしないわぁ。

というあなた、「読書の夏」はいかがですか?

公立大学の図書館は夏休み中も開館しています(9:00~17:00)。

いつもは手を伸ばさない厚めの本、新しいジャンルの本に挑戦するもよし。

図書館の職員にお勧めの本を聞くもよし。

前期に受講して興味を持った科目の専門書に目を通してみるもよし。

本の検索で迷った時は図書館のプロフェッショナルが助けてくれますよ。

(左から)カツメさん、アカザワさん、イワミツさんです。

(左から)カツメさん、アカザワさん、イワミツさんです。

 

静かで涼しい快適な空間の中で自分の感性を磨いてみてはいかがでしょう。

勉強もはかどりますよ。

勉強もはかどりますよ。

 

さて大学3年生、4年生の皆さんは提案するまでもなく「就活の夏」ではないでしょうか。

就職難で公立大生に限らず全国の学生さんが苦労しているようですね。

連日の企業説明会に疲れたら、就職支援室に立ち寄りませんか?

求人情報を見たり、面接の練習をしたりするためでも良いですが、

同じように頑張っている仲間や、応援してくれる職員に会いに行くのも良いと思いますよ。

電話中のカジワラさん、学生さんとお話し中のヤマモトさんです。

電話中のカジワラさん、学生さんとお話し中のヤマモトさんです。

 

7月15日(木)からは2,3年生を対象とした就職支援講座がスタートしました。

「申し込みそこねた!」と慌てているみなさん、

公務員コースは後期開始で7月末が申込期限です。

まだ間に合いますよ!

民間企業コースについても2次募集中なので希望者は早速就職支援室へ☆

 

就職活動と言っても、まだいまいち何をしたらいいかわからない、

という1、2年生のみなさん、今年は「資格の夏」にしませんか?

どんな職業に就くにしても、パソコン技術は必要不可欠。

私自身毎日パソコンと格闘の日々です…。

「パソコンなんて簡単♪」と思っている人も、

資格を持っていなければ、自分のスキルの高さを相手に伝えることはできません。

そこで「PC検定」に挑戦してみませんか?

例えば「PC検定3級」を取得すれば、

企業実務に必要とされる基本的なIT・ネットワークの知識、スキルを有していて、

自己の業務に利活用することができる、ということが証明できますよ。

 8月27日(金)、9月17日(金)に「PC検定2、3級」の試験があります。

申し込みの締め切りは7月30日(金)18時までです。

受験希望者を対象に勉強会も開催されます。

興味のある方は情報事務室をお訪ねください。

優しいお姉さん二人が教えてくれますよ。

(手前から)タニグチさん、カワノさんです。

(手前から)タニグチさん、カワノさんです。

 

パソコン技術の他に欠かせないものと言えば「語学力」!

CALL事務室ではTOEIC、英検、中国語検定、ハングル検定の申し込みができます。

今まで学んできた成果が、資格取得という形で表れたら嬉しいですよね。

後援会加入者は補助金が出て検定料が安くなることもありますよ。

笑顔の素敵なニイナさんです。

笑顔の素敵なニイナさんです。

近いものでは9月12日(日)にTOEICテストがあります。

高得点を狙うには問題に慣れる必要もあるそうですから、

まずは1度受験してみましょう。

「以前受けて全くダメだった…・。」

という方も、今度は落ち着いて問題に取り組めるかもしれませんよ★

ヤノさんが丁寧に教えてくれます。

ヤノさんが丁寧に教えてくれます。

申し込みは7月20日(火)~26日(月)です。

申し込みをする方、試験について聞いてみたい方、勉強の仕方を知りたい方、

まずはCALL事務室へどうぞ♪

 

 

ここまで「○○の夏」をいくつか紹介しましたが、心惹かれるものはあったでしょうか?

長い夏休み、ぜひ充実したものにしてほしいと思います。

10月にはさらに魅力的になった皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

そのためにもまずは定期試験、頑張ってくださいね☆

恥ずかしがり屋な皆さんを激写したパパラッチ★カワシマがお伝えしました。

2010年 第47号 『七夕コンサート本番』

2010 年 7 月 9 日 金曜日

ズバリ!今!心に思い浮かぶ歌はどんな歌ですか?

 

・・・・・・その歌こそが、今の自分の心境をそのまま表しているそうですよ。

 

楽しい歌でしたか?悲しい歌でしたか?恋の歌でしたか?!

 

私は・・・♪さ~さ~の葉~さ~らさら☆♪

・・・・・・・七夕ソングでしたが、もう遅いでしょうか?

 

というのも、7月2日☆☆一足早く、七夕の日にぴったりのコンサートが、行われたからなんです(詳細は先週の花金をご覧ください★)。

余韻にひたっています。

 

当日の会場は、入口に笹の葉が飾られ、雰囲気を盛り上げます。はじまるよ~☆

1

願いを短冊に・・

こちらは、美術部の学生さんたちの作品です。

1.5

深い!!独特の世界観!!力作が並びます。

コンサートは吹奏楽部の演奏から始まり、アカペラ部、アンサンブル部同好会、ジャズ研究会、鍵盤の会と続きます。

 

星降る夜に☆七夕コンサート☆はじまりはじまり~♪

アカペラ部☆新入生には初舞台!とは思えない♪いくつもの声が一つに重なっていく・・・。

アカペラ部☆新入生には初舞台!とは思えない♪いくつもの声が一つに重なっていく・・・。

 

アンサンブル同好会☆美声に演奏にうっとり。

アンサンブル同好会☆美声に演奏にうっとり。

 

ジャズ研究会☆なにやら楽しそう♪音にあわせてちょっと踊っていいですか?♪

ジャズ研究会☆なにやら楽しそう♪音にあわせてちょっと踊っていいですか?♪

 

鍵盤の会☆このメロディ・・・すごく懐かしい気分になっていく。

鍵盤の会☆このメロディ・・すごく懐かしい気分になっていく。

 そして謎のバンド、NABE and BAYASHI の登場です。

どこかで見覚えあるような・・

どこかで見覚えあるような・・

 

熱唱中・・・なんと気持ちよさそうに唄うこと!

熱唱中・・・なんと気持ちよさそうに唄うこと!

 

最後は、大学の愛唱歌、「椿歌」をみんなで歌い、幕を閉じました。

 

演奏を聴き終え、なんだか懐かしく、優しい気持ちになれた気がします。

 久しぶりにあの友だちに連絡とってみようかな・・逢いたいな・・何してるかな・・元気かな・・

 そんなことを思った七夕コンサートでした。

 

今あなたの心に流れている歌はなんですか?

2010年7月2日(金) 第46号 『七夕コンサート直前スペシャル!』

2010 年 7 月 2 日 金曜日

暑い日が続きますね。体調管理が難しい季節になりましたが、

皆さまいかがお過ごしですか?

 

蔚山大学校および蔚山科学大学からの短期研修が無事終了し、

すっかり国際交流の虜になっているタナベです。

 

七夕コンサートのポスター

七夕コンサートのポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はちょっぴり早い七夕のお話。

そう、本日7月2日は七夕コンサートが行われるのです!

 そこで、今回の花金は『七夕コンサート直前スペシャル!』と題して、

本番前のリハーサルの準備をこっそり覗きます。

 

七夕コンサートとは、10年以上の歴史をもつMMUの恒例イベント。

もともとは、サークル「鍵盤の会」の個人発表を目的として企画されましたが、

鍵盤の会のメンバーがMMUの文化系サークルに声をかけたところ

一同に参加を希望したため、こうしたビッグイベントになったのだとか。

 

今回出場するのは、

・吹奏楽部

・アカペラ部

・アンサンブル同好会

・JAZZ研究会

・鍵盤の会

・NABE and BAYASHI

 

の6組。一部、不思議なユニット名も見受けられますが、

様々なジャンルの音楽が楽しめそうですね。わくわく。

 

さて、早速リハーサルが行われている会場に潜入です。

まず、今日の最後のプログラムである愛唱歌『椿歌』の練習を行っていました。

出場者全員で愛唱歌『椿歌』を練習中

出場者全員で愛唱歌『椿歌』を練習中

 

 

 

 

 

 

 

『椿歌』の伴奏は、スクールソング部のイシマルさん

『椿歌』の伴奏は、スクールソング部のイシマルさん

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、ここからは各出場者によるリハーサルです。

※詳細は本番のお楽しみということで、

 あえて遠目から、後ろから撮影しています。

練習風景1

練習風景1

 

 

 

 

 

 

 

練習風景2

練習風景2

 

 

 

 

 

 

 

練習風景3

練習風景3

 

 

 

 

 

 

 

練習風景4

練習風景4

 

 

 

 

 

 

 

練習風景5 ~NABEから見たBAYASHIさん~

練習風景5 ~NABEから見たBAYASHIさん~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、演出の要として、七夕コンサートの音響と照明を

代々担当してくれている演劇部の方々です。

演劇部の部長さん、モトさん

演劇部の部長さん、モトさん

 

 

 

 

 

 

 

カズさんによる絶妙な照明さばき!

カズさんによる絶妙な照明さばき!

 

 

 

 

 

 

 

 

また、会場には光画部による写真作品や

美術部による絵画作品の展示もあります。

 

入魂の作品は会場に来てからのお楽しみ…

入魂の作品は会場に来てからのお楽しみ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 「こうして文化系サークルが一同に会して発表する場はあまりありません。

ですから、お客様はもちろん、出場する人も心から楽しんでほしいです」と語るのは

本コンサートを企画・運営している「鍵盤の会」のツマガリさん。
 

きっと、本番は出演者が音楽を楽しむ様子を

オーディエンスの皆さんも楽しんで、会場が心地よい空間になる…

そんな素敵な(ちょっぴり早い)七夕になりそうですね。

 

今日の様子は、ホスピタリティ溢れるカネマルさんが

来週の『花金』でちょこっとレポートしてくださる予定です。

来週もご期待ください!

鍵盤の会の皆さん(ツマガリさん:一番左)
鍵盤の会の皆さん(ツマガリさん:一番左)

 

 

 

 

 

 

 

 

———-

Information

『七夕コンサート』

開催日:平成22年7月2日(金)

開催場所:宮崎公立大学講堂

会場 18:00

開演 18:30

終了 20:50(予定)