2010 年 12 月 のアーカイブ

2010年12月24日 第69号 『クリスマススペシャル! ~音楽と過ごすクリスマス~』

2010 年 12 月 24 日 金曜日

“I wish you and your family Happy Holidays and a Great New Year!!”

“I wish you and your family warm season’s greetings and a Happy New Year with all the Best in 2011!”

ここ数日、学術交流協定校のスタッフや友人からのseason’s greetings mail(クリスマスカードのEメール版のようなもの)が”贈られて”きます。

「もうそんな季節か」と毎年口にしてしまう、今年もそんな時期に突入です。そして今日はクリスマス・イブ。

冒頭、一つ目に紹介した文にある”Happy Holidays”は、Thanksgiving Day(11月前後)から年始に向けて連続する祝日をまとめて言う表現で、宗教色の強い”Merry Christmas”の代わりとなる表現として、英語圏でよく使われています。

とはいえ、日本では、今でも街のあちこちで「クリスマス」の言葉を目に、そして耳にします。ですので、今日の花金は、私タナベが「クリスマススペシャル」と題してお送りさせていただきます。

何故スペシャルかといえば…、今週は宮崎公立大学による大きな音楽イベントが2つ開催されたので、その両日の模様の大レポートをお届けしようと思うのです!!!

まず、12月22日(水)。

宮崎公立大学の講堂で「クリスマスコンサート2010」が開かれました。毎年の恒例行事である、このクリスマスコンサートと夏開催の七夕コンサートは、これまで、鍵盤の会が主催してきましたが、今回からは参加団体が持ち回りで運営することに。そこで今年は、JAZZ研究会主催のコンサートとなりました。

1

2

講堂の手すりもクリスマス仕様

3

しっかりと製本されていますが、実は全て手作りのパンフレット

今回は、音楽系サークルであるアンサンブル同好会、JAZZ研究会、鍵盤の会に加え、事務局から懲りずにNABE and BAYASHIの計4組が参加。

プログラム順に当日の様子をレポートします。

1. NABE and BAYASHI

まず、この一大コンサートの前座を、不肖NABE and BAYASHIが務めさせていただきました。

七夕コンサートではトリを飾ってしまいましたが、それに比べると少し和らいだ緊張感の中、クリスマスソングを2曲お届けさせていただきました。

ただ、アンケートによると、トークがよかったとの評価が多数あり、BAYASHIが放ったクリスマストリビアが皆さんの心に刺さったものと思われます。

≪曲目≫ silent birthday, winter song

4

2. アンサンブル同好会

一曲目はバイオリン×フルート、二曲目はバイオリン×ピアノという組み合わせで演奏。

それぞれ違う楽器で卓越した演奏力を誇る二人が息を合わせながら奏でる化学反応は客席を圧倒しました。

≪曲目≫ソナタ(二重奏), コンチェルト イ短調

5

6

ここで一旦休憩。その間に、調整室にお邪魔しました。

コンサートの成功のカギをともいえる音響と照明を司るのは、演劇部の皆さん。

今回も、絶妙な調整と、素敵な配色のライティングで、見事にコンサートを彩ってくれています。

7

調整室もパーティ仕様で、コンサートを盛り上げます!

7-2
こちらはプログラムの合間に行われた大抽選会の様子

3. JAZZ研究会 ~宮大ジャズ研&公立大ジャズ研 合同スペシャル☆ビッグバンド~

休憩を挟んで登場したのは、このコンサートの主催者でもある”JAZZ研”。

今回も宮崎大学のジャズサークルとタッグを組んで、大迫力のパフォーマンスを行いました。

演奏だけでなくトークにおいても、公立大と宮大は息がぴったり。

二つの大学を繋ぐ一つの音楽のパワーをひしひしと感じました。

≪曲目≫Mexical Nose, Witch craft, Summer time, When You Wish Upon a Star, God Restyle Merry Gentleman, Santo Clams is Coming to town

8

9

4. 鍵盤の会

そしてトリを務めたのは、鍵盤の会によるピアノ演奏。ピアノ一つで、人々を感動させてくれます。

私は、恥ずかしながら、生で連弾を見たのは初めてでしたが、演者が隣同士に座って、見事な阿吽の呼吸で一つの曲を完成させている姿に、鳥肌を抑えきれませんでした。

≪曲目≫TAKUMI (連弾), アラベスク, 想い出は遠くの日々, You’d Be So Nice to Come Home to, L.O.V.E, A WHOLE NEW WORLD, 飛翔, ラスト・クリスマス(連弾)

10

11

最後は、昨年度に生まれた本学の愛唱歌『椿歌』を、出場者全員で斉唱して幕を閉じました。

このコンサートでは、終演後に演奏者がホールに出て、お越しくださった観客の方を直接見送ります。

13

一番右で椿歌を歌うのは…トナカイっ!?

13-2

「お越し下さいましてありがとうございました!」

また、会場には、こちらも恒例の光画部展示に加え、今回は美術部も参加。

こうして、回を重ねるごとに参加団体や参加作品が増えて、さらに盛り上がっていくと嬉しく思います!

14

続いて、12月23日(木・祝)。

この日は、吹奏楽部による定期演奏会が、宮崎市民プラザ オルブライトホールで開催されました。

第6回を迎えた今回のテーマは「艶奏」(えんそう)。部員は、「音に色気をだし、人を惹き付けるような音を奏でたい」(パンフレット内 部長の言葉より)という思いで一年間練習を積み重ねてきました。

その集大成の見せ場となる会場、オルブライトホールは大勢の客で賑わっていました。

ポスターやパンフレットも、艶やかなデザインとなっており、吹奏楽部の本気度がさらに伝わってきます。

15

私タナベは、残念ながら第2部しか観賞できませんでしたが(吹奏楽部の皆さんごめんなさい!)、ここでは、非常にエンターテインメント性の高いステージが繰り広げられました。

老夫婦が、二人の出会いや再会、デートやプロポーズなど、若かりし頃の様々な場面を振り返るという設定で、『ラブストーリーは突然に』、『My Heart will Go on』(タイタニックのテーマ)、冬のソナタのテーマなど、誰しもが一度は感動したことがあるであろうラブソングがふんだんに盛り込まれた贅沢なステージに。

16

17-3

17

17-2

ただ楽器を演奏するだけではなく、その曲に込められた喜怒哀楽が全て伝わるような表現力の豊かさに、客席からは感動の拍手が鳴りやみません。本当に、音が艶やかさをもっているようでした。

私の稚拙な文章力では、その素晴らしさが完全にお伝えできないのが申し訳ないのですが、ここからは本学の光画部部員による、練習風景を含めた写真で、当日の空気をお楽しみください。

18

19

20

21

22

24

25

26

(おまけ)

…ここで、ブログを終えようとしたその時! なんと、宮崎公立大学にサンタが現れました!!!! 笑

IMG_2443

実は彼、本学の男子学生(2年)。この企画について、彼は「お祭り男がこんな日に何もしないわけないでしょう! だって日本に元気がないんですから」と、それらしい理由を語ってくれました。

優しいサンタさんは、その後事務局にも足を運んでくれ、職員を代表してコバヤシさんがプレゼントを受け取っていました。ありがとう、サンタさん。

IMG_0109

来年も、平和で幸せな毎日が皆さんに訪れますよう心より祈っています。

笑顔な日々に、「メリークリスマス!!!」

2010年12月17日 第68号 『南国の冷気とお洒落泥棒。』

2010 年 12 月 21 日 火曜日

昭和の女流作家であり、着物デザイナーでもあった宇野千代さん(1897-1996)は、エッセイの中で次のように断罪している。

 

「お洒落をしない人間は、泥棒よりも醜いと思う。」

 

 夜

 

12月の宮崎にしては珍しく氷点下近くまで冷え込んだ夕方、僕はロングコートの襟を立てて、体温を奪おうとする北風に必死に抗っていた。「この寒さで『南国』と名乗るなんて、ピーターパンが名刺持って成人式に訪れるくらい詐欺だ」と恨み事を呟きながら、大学構内を急ぎ足で歩く。

 

講堂の横を通りかかった時、講堂内の会議室に異様な光景に出くわした。

 

円陣

 

取材魂に火がついた僕は、この集団を取材することにした。

 

部員会議

 

彼らのチーム名は『Fashion Laboratory』。ファッションに興味のある学生が集まり、ファッションの様々な方向性や構成要素を研究・分析し、議論を深め、ファッションを通じて人間関係を深化させることを目的に設立されたサークルである。

 

部長

 

「最終目標はオリジナルファッション雑誌を創刊することで、現在はその準備としてスナップ写真を撮りためています」と部長の大田君は真剣な眼差しで語る。なるほど、ヨーロピアンなパーマネントヘアーに細身のピーコートが良く似合っている。ファッショナブルだ。

 

すると、突然打ち合わせ中の会議室にテレビカメラが乱入。何事だ!?

カメラ登場 

何事なんだー

カメラ困惑

 

実はFashion Laboratoryの皆さんも知らされていなかったのですが、この日はMRT宮崎放送の「わけもん!」というテレビ番組の「大変身したい女の子募集!」のコーナーに、サークルメンバーの1人である佐藤さん(1年生)が出演するということで、プロのスタイリストと美容師にプロデュースされて大変身を遂げた佐藤さんと、それを見て驚くサークルメンバーを撮影するために、テレビでおなじみの政所リポーターを筆頭に取材クルーが訪れたのでした。変身済みの佐藤さんは別室で待機中とのことで、まずは普段の佐藤さんのファッションについて取材を受けるメンバーたち。突然のテレビカメラに問答無用のアドリブトークを強いられて、なかなか苦しそうです。

 

 

そしていよいよ変身後の佐藤さんと御対面。佐藤さん自身も変身中は鏡を見ていないので、初めて変身後の自分を目の当たりに。「可愛い!」「すごい!」「ふわふわ!」などの言葉が飛び交います。普段学内で見かける佐藤さんのファッションは、ビビッドな色使いやパンキッシュでキュートなイメージが強かったのですが、変身後は「仕事のできるOLのアフター5」的な大人びた雰囲気で驚きです。千鳥格子柄の襟を立てたロングコートがNYの摩天楼の下を闊歩するシティーガールを想起させます。

対面

 

この日の佐藤さんのヘアスタイル、メイク、ファッションをプロデュースしたのが、『宮崎美少女図鑑』のアートディレクターを務める川越和彦さん。

スタイリスト

「髪型もメイクも服装も、自分で気に入っているパーツを前面に押し出し、気に入っていないパーツを目立ちにくくするのが基本」と、その極意を話されます。髪型もボリュームゾーンの位置の変化で若く見えたり老けて見えたりするそうで、三十路をまたいだばかりの学務課コバヤシは全力でメモを取りたい気分でした。また、この日の川越さんのファッションにも、随所に様々な工夫が施されているそうです。うーん、奥が深いぜ、ファッション。

 

川越さんはご自身を「今までにいないタイプのスタイリスト」と位置づけており、ご自身が手掛ける雑誌やファッションと、宮崎県内の大学生とのタイアップによって、東京追従型ではない宮崎独特の若者文化を醸成するきっかけを作りたいと話しています。「かつてボリュームのあるトップスとスキニーパンツの組み合わせが爆発的に流行しましたが、あれは実は福岡から全国に広がったんです。ファッションの流行が都市圏から地方へと一方通行で伝播するわけではありません。宮崎という地方都市に暮らしていても、少しの工夫と機会があれば毎日が楽しくなるようなファッションやヘアスタイルを実践できますし、オリジナリティの高いものであれば県外へと発信されていくでしょう」 ファッションというアートを武器とした地域活性化の可能性を、ビシバシ感じましたし、そのような姿勢が評価されて、「宮崎県承認企業 経営革新企業」として県知事からの承認も受けているそうです。ちなみに、川越さんはFashion Laboratory部長の大田君に、ファッション誌の作り方のノウハウを教えてくださっています。 本学の学生には、このような地域の実業家やローカルメディアとのつながりから、たくさんのことを学びとってもらいたいです。

 

 

全員で記念写真

最後に皆で記念写真。

この日の収録内容は、12月25日(土)夕方4時からMRTでオンエアされますので、是非是非ご覧くださいませ!!

 

 

 

 

 

「お洒落をしない人間は、泥棒よりも醜いと思う。」

 

 

 

「泥棒とはあんまりじゃないか」と反発しながらも、ここ1年で買った服と言えば仕事用のカッターシャツくらいの学務課コバヤシが、来年の目標は「ティーンエイジャーのようにお洒落熱再燃」にしようと決意を固めた、寒い寒い冬の夜でした。

 

以上!

2010年12月10日 第67号 『気になるもの…』

2010 年 12 月 10 日 金曜日

みなさまこんにちは。

早朝 自分の吐く息の白さに気づいて

何回も はーはー して楽しんでしまう今日この頃。

もう冬なんですね。

 さわやかな雲

 

さて、内容充実、情報満載の花金の中で、

たまにめぐってくる 「あら ??  今週はいつもと様子が… ? 」 の回。

週刊花の金曜日 箸休め担当のツエです。

(注:誰からも任命されてはいません)

 

最近、気になるものを見つけてしまいました。

ひとりで楽しむのはもったいないので、ご紹介させてください !

どれも学内にあるものです。 (当たり前ですが…)

在学生のみなさんは、ぜひ探してみてくださいね !

 

まずは、

花金マニアの方にはおわかりいただけると思うのですが…

 もしやこれは…

どうですか ?!

見覚えありませんが ?!

 

そう、あの夏の日…

あの時のセミの抜け殻です !

 雨ニモマケズ…

あんなに雨が降ったり、あんなに風が吹いたりしたこの数カ月。

ものすごい粘り強さでこの場所にしっかりとしがみついておりました。

驚きです。

(数は減っていましたが…)

 

セミはすでに巣立ってしまっているのですが、

なぜか 「がんばれ ! 」 と、願わずにいられません。

 

 

 

そして、本学研究講義棟の とあるエレベーターホール。

いつものように過ごしやすそうです。

おや?

 

…あれ ?   掲示板になにやら。

なになに?

 

近づいてみると…

 がんばろー!

画鋲で 『ガンバロー』 !!

 

11月29日 月曜日の朝、発見したものなのですが…

本学では、11月27日(土)・28(日)に推薦入学試験が実施されていますので

そのときに作成されたものだと思われるのですが

いったい誰が ?

受験生か…

学生か…

はたまた ものすごく受験生を応援している誰か…

まだしっかり残っています !

 

『がんばる』 でもなく、

『がんばれ』 でもなく、

『がんばろう』 です。

 

受験生のみなさん、このメッセージでがんばれたかなーと

なんだか 朝からほんわかした気持ちになりました。

 

そんなあたたかい気持ちでいると、

さらにもうひとつ作品があるとの情報が !

 

これはまた別の階のエレベーターホール。

お。ありますね。作品が !

 ん?

 

なになに ?

なるほどなるほど…

あー、 『公立大』 か !

なるほどね !

 

いや、あれ ?

 えぇーッ!!!

公立…   『犬』 !!!

 

情報をくれた方いわく、

「数日前までは確かに 『公立大』 だった ! 」

とのこと。

 

本学学生の仕業ですね。

おちゃめないたずらに笑ってしまいました。

受験生を応援したくてたまらない誰かと在学生のコラボレーションです !

授業に課題に遊びにバイトに卒業論文にと、忙しい学生のみなさん !

疲れた時にはちょっと休憩。

お散歩がてら、どこにあるのか宝探し気分で探してみてはいかがでしょうか ?

 寒そう…

 

 

そして受験生のみなさん、お疲れ様でした。

この作品が4月まで残っていましたら、

ぜひその目で、また見に来てください !

『公立犬』 になっておりますので どなたか修正をお願いします !

今度は 宮崎公立大学の学生として。

楽しみにお待ちしております !

 

きれいです。

これから受験されるみなさんも

寒くなってきましたので、体調には気をつけてくださいね。

気力・体力万全で試験に臨むことができますように !

2010年12月3日 第66号 『大学生と宮崎の未来』

2010 年 12 月 6 日 月曜日
こんにちは。

今、イチバンしたいこと・・・『あたたかい布団に包まれて思いっきり二度寝』

そんなささやかな夢を持つハシモトがお送りする今回のハナキンは、豪華(?)2本立てです。

 

★業界セミナー報告★

~ブライダル業界編~

大学生の就職内定率が《就職氷河期》の数字を下回り、過去に例を見ない就職激戦時代であるとのニュースが流れて間もない11月25日(木)。

3年生(2011年3月卒業予定者)を対象とした業界セミナーが開催されるとの情報を入手。 

 

※ちなみに『業界セミナー』とは・・・

  本学の就職支援室が主催で、学生の就職支援の一環として行っているものです。毎年、いろいろな業種の第一線で活躍している会社を講師としてお招きして、各業界の仕事内容や就職活動にあたってのアドバイスなどをお話していただきます。

 今年度は、第1回目がエアライン業界でECCエアライン学院、第3回目が小売・卸売業界で株式会社 翔薬 の方にそれぞれお越しいただいております。

 

今年度第2回目の業界セミナーはブライダル業界ということで、個人的にも(?)興味のあるハシモトは、はりきって会場へ!

 

到着するやいなや、いきなり楽しげな空間が。

IMG_5480

ブライダル業界へようこそ♪

 

 

 

 

 

 

 

会場では、セミナー開始前から本物の結婚式さながらのイメージDVDと素敵な音楽がセミナー参加者をお出迎え。早速、華やかな世界に引き込まれます。

 

今回お越しいただいたのは、『アイ・ケイ・ケイ株式会社』から堀支配人をはじめとする4名のスタッフの方々です。

『アイ・ケイ・ケイ株式会社』は結婚式場での挙式や披露宴を企画・運営する会社で、全国で13店舗、うち九州で6店舗、宮崎でも2店舗を展開されています。

 

まずは、スタッフの方々の自己紹介をかかねたご挨拶からはじまったのですが・・・

なんと爽やかで元気のある声!(4名とも!) 

『アイ・ケイ・ケイ株式会社』より、右から、堀支配人・佐藤さん・岩崎さん・伊藤さん

『アイ・ケイ・ケイ株式会社』より                       右から、堀支配人・佐藤さん・岩崎さん・伊藤さん

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な笑顔で生き生きと話される様子から、スタッフのみなさんの人柄の良さ、ひいては、アイ・ケイ・ケイ株式会社さんの会社の雰囲気がとてもよく伝わってきます。

 

さてさて、気になるセミナーはと言いますと・・・

笑顔の素敵な堀支配人

 

 

 

 

 

 

堀支配人からは、”ブライダル業界とは” ”ブライダル業界を取り巻く環境の変化” ”働くとは” ”アイ・ケイ・ケイ株式会社の目指すもの”といった内容でとてもわかりやすくお話をしていただきました。

そのなかでも、特に印象に残っているフレーズが、

「誰と出会って、誰と仕事をするかで人生は変わります」

 

・・・納得。

自分ひとりでできる仕事なんてめったにありません。というか、ないと思います。

社会人7年目を迎えた私も、仕事をする上で大切なのは人間関係だと改めて感じる日々。

堀支配人のやさしく、かつ熱い口調で言われると、より心に染みます。

 

そして、他の3名の方々からも次々に貴重なお話を聞かせていただきました。

佐藤さん:プロデューサーの立場から業務詳細を説明

 

 

 『すべては”お客様の感動のために”。最高の結婚式になるように全力でプロデュースします!』

 

 

 

IMG_5494

岩崎さん:スタッフの育成について

 

 

『結婚式当日は一発勝負。だから、スタッフに対しては例えアルバイトだろうが厳しく指導します!それがひいてはみなさんのためになると信じて・・・。』

 

 

佐藤さん:入社1年目のフレッシュウーマンです!

伊藤さん:入社1年目のフレッシュウーマン!

 

 
『この会社に入社して本当によかったと感じています。みなさんも、ありのままの自分を受け入れてくれる会社と出会えるようにがんばってください。』

 

 

 

※岩崎さん、伊藤さん、写真が暗くてすみません。

取材に来たはずの私も思わず聞き入ってしまい・・・勉強になります!!

 

そして、セミナー終了後はなんとスタッフのみなさんが出口に並んで参加者をお見送りです。

これはまさに・・・『結婚式で出席者を見送る新郎新婦』の絵!!

最後の最後まで結婚式をイメージした演出に、参加した学生たちもまるで結婚式の出席者のようにうれしそうな表情で帰って行きました。

プロのお仕事に感動。

 

・・・と終わりかけたのですが、

実はこのあと、個別質問コーナーを希望する学生が多数おり、延長セミナーが開催されました。

 

終了後も大盛況!

 アイ・ケイ・ケイ株式会社のみなさん、長い時間、本当にありがとうございました。

学生のみなさん、次回は、12月7日(火)13:00~14:30で物流業界編です。

どしどし参加して、いろんな可能性を探ってください!!

 

 

★市長と大学生の「ふれあいトーク」★

同じく、11月25日(木)。

この日はもうひとつ、

宮崎市・戸敷市長と本学の学生による「ふれあいトーク」が開催されました。

戸敷市長「まちづくりとは・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

普段から、”市民が主役のまちづくり”を大切にされている戸敷市長。

そんな戸敷市長の

    『若者の生の声を聞いてまちづくりに生かしたい!』 さらには

    『若者に市政に関心を持ってほしい!』

という想いから実現したのが今回の企画なのだそうです。

 

イベントに参加したのは、

宮崎市側から戸敷市長をはじめとして計6名、大学側は行政論ゼミに所属する2・3年生計13名です。

 

まずは、市長の目指すまちづくりについてのお話を伺ったあと、いよいよフリートークへ。

ざっくばらんに・・・いきたいところですが、

市長がお相手ということで学生たちも少し緊張感に包まれた様子。

しかしそれもはじめのうちだけで、徐々に雰囲気にも慣れてくると

次第にいろいろな質問が市長に向けられます。

 

IMG_5522

IMG_5536

 

 

 

 

 

 

   ・若者が集まる魅力的なイベントとは

 ・コミュニティバスについて

 ・中心市街地活性化について          など

行政論ゼミの学生ということで、時にはなかなかするどい質問も。

およそ1時間に渡り、有意義なディスカッションが繰り広げられました。

 

新しい時代、新しいまちをこれからつくっていく若者たち。

自分たちの住むまちのことを自分たちで考える「自治」の意識は、

生活していく上では基本的なことのようですが、とっても重要なことだと思います。

ブログのご覧のみなさんも、ぜひ、みなさんの住むまちのことを大切にしてください。

機会があれば地域のイベントなどに参加してみると自分のすむまちの、

いろんなそして意外な魅力を発見できるかもしれませんよ♪