‘イベントレポート’ カテゴリーのアーカイブ

平成30年6月8日(金) 第412号『ようこそ宮崎公立大学へ!』

2018 年 6 月 8 日 金曜日

韓国の蔚山大学校(本学の学術交流協定校)の短期研修生18名が、本学での1か月の研修期間を終え、6月4日(月)に次の目的地へ旅立ちました。

短い期間でしたが、日本語での授業はもちろん、さまざまな異文化体験プログラム、温かいホストファミリーに恵まれたホームステイ、学生パートナーによる精一杯のサポート、そして研修の総まとめ「日本語でのプレゼンテーション」など、充実した心に残る1か月になったのではないでしょうか。

寂しくなりますが、短期研修生の皆さんの今後のますますのご活躍をお祈りします。

 

 

さて、そんな少し寂しくなった大学に、1台のバスが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(普段の学内では見かけない制服姿?)

 

6月7日(木)、鹿児島県立曽於高等学校の2年生の皆さんが、「大学訪問」でお越しに

なりました。

県内外を問わず、たくさんの高校が進路指導の一環として「大学訪問」を実施されています。実際に大学を訪れ、『大学案内』やホームページを見るだけでは知ることができない情報を知る良い機会となっています。

本学では、教職員による説明、本学学生による講話、授業見学、施設見学、学食体験などを行っていて、毎年、多数の高校にお越しいただいています。

 

学部長による歓迎のあいさつと大学の概要説明の後、鹿児島県出身の本学学生から、高校時代の受験勉強の方法や、大学での学生生活などについて講話がありました。「大学での学び」とはどのようなものなのかを知り、大学生になった自分を少しイメージできたのではないでしょうか。

 

(宮元学部長による説明の様子)  (学生による講話:留学体験なども話しました)


 

 

 

 

 

 

 

次は、2つのグループに分かれて、中国語と韓国語の「ミニ語学講座」です。

講師は、なんと本学の学生たちです!

講師の学生たちは、本学が地域貢献の一環として毎年実施している「語学講座」でも講師を務めています。これまであまり触れることのなかった言語を、大学生と触れ合いながらワイワイと楽しく学べる時間となりました。

(※好評をいただいている「ミニ語学講座」ですが、学生の時間割の都合もありますので、ご希望をいただいても必ず実施できるわけではありません。)

 

(韓国語のミニ語学講座①)           (韓国語のミニ語学講座②)


 

 

 

 

 

 

 

(中国語のミニ語学講座①)        (中国語のミニ語学講座②)

 

 

 

 

 

 

 

ミニ語学講座の後は、施設見学です。学生・就職支援室、図書館、グローバルセンターなどの学内の主要な施設を案内します。生徒の皆さんは、熱心に説明に耳を傾けながら見学していました。また、時折すれ違う大学生の様子にも興味津々でした。

 

(施設見学:図書館)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、学生食堂で昼食をとり、本日のプログラムをすべて終了しました。

 

(食堂での昼食タイム)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の「大学訪問」が、曽於高校2年生の皆さんにとって、大学や大学生について、より深く知る機会となり、進学に対する意識の喚起・向上と適切な進路決定の一助となれば幸いです。遠路はるばるお越しいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(お越しいただき、ありがとうございました!)

 

宮崎公立大学では、今後も大学訪問を受け入れていきますので、ご興味のある学校関係者の方々は、是非お問い合わせください。

 

なお、7月には中国の蘇州大学から21名、ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジから2名の短期研修生がやって来ます。現在、宮崎公立大学では、ホームステイ先としてご協力いただくホストファミリーを募集しています。ご興味のある方は下記のチラシをよくお読みいただき、是非ご応募ください。

 

夏季短期研修生のホームステイ受入のお願い(pdf144KB)

 

以上、学務課のアカザワがお伝えしました。

 

 

 

 

 

平成30年年6月1日(金)第411号『先輩から後輩へのエール』

2018 年 6 月 1 日 金曜日

こんにちは、学生・就職支援室のヤマモトです。

本学では、卒業後の進路を見つけるために1年生からキャリアに関する様々な

授業が行われています。今回は川瀬先生の担当である2年生の必修科目「キャリア

設計Ⅰ」で、本学の卒業生に行っていただいた講演について紹介します。

 

まずは、13期生の平岡 公さん(山本ゼミ)です。

平岡さんは、卒業後、全日空でCA(キャビンアテンダント)として活躍されてきました。

学生時代の話、就職活動の体験談、航空業界、CAになって良かったこと等について

講演していただきました。

 

【講演は機内アナウンスからスタート】

 

 

 

 

 

 

 

 

【宮崎-羽田行きのフライトシミュレーションを学生と一緒に行いました。】

 

 

 

 

 

 

 

 

講演を聞いて学生は、「CAには華やかなイメージがあるが、安全を守るための

保安要員としての役割が重要であることがわかった」等の感想を持っていました。

次に、19期生の藏屋 瞳さん(福田ゼミ)です。

藏屋さんは、卒業後、宮崎のホンダロックに入社し、台湾、インド等の海外担当

として新製品の企画、スケジュール管理等を行っているとのことです。

学生時代にアメリカに留学した経験談や製造業で働くことについてのメリット等に

ついて講演していただきました。

 

【公立大で学んだ英語を活かして、海外担当として活躍】

 

 

 

 

 

 

 

 

【製造業で働くことのメリットは・・・・】


 

 

 

 

 

 

 

①時間がしっかりしている。②長期休暇がある。③仕事の成果が目に見える。等々・・・

学生たちは、「製造業と聞くと工場のイメージしかなかったが、英語を活かせたり、

海外に行くチャンスがあることがわかりイメージが変わった」等の感想を持って

いました。

 

先輩たちの講話を聞いて、自分の将来についてしっかり考えてくれることを

願っているヤマモトがお伝えしました。

 

平成30年5月25日(金)第410号『プチオープンキャンパス&夢ナビ大阪』

2018 年 5 月 25 日 金曜日

受験生の皆さんが入試を終え無事大学に入学したこの時期、入試広報係は新しい「大学案内2019」を作成したり県内外で開催される進学ガイダンスへ参加したりしています。

そして今年も「プチオープンキャンパス」の参加者募集が始まりました。公立大は年に3回オープンキャンパスを開催します。第1回目となる623日(土)の「プチオープンキャンパス」は「プチ」と名前にあるとおり、13時から16時までの3時間。でも内容は「大学の概要説明」「入試説明」「体験授業」「留学体験報告会」「個別相談会」などなど盛り沢山。公立大のことを皆さんに知っていただきたいという思いが凝縮しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(昨年の体験授業)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(留学体験報告会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(個別相談会)

在学生もスタッフとして参加します。直接学生の声を聞くチャンスです。受験勉強のこと、サークルのこと、気軽に学生スタッフに質問してみてください。教職員の知らない色々な話が聞けるかもしれません。皆さま是非お越しください。

 https://www.miyazaki-mu.ac.jp/info/entrance/6232018.html

 

さらにもう一つ。今年も616()にインテックス大阪で開催される「夢ナビ大阪」に参加します。今年はメディア・コミュニケーション専攻の川瀬隆千教授が講義ライブを行います。タイトルは『人は人の中で人になる』。タイトルを聞いただけで一体どんな講義なのかとても興味をそそられます。関心を持たれた方は是非ご参加ください。(・・・申し訳ありません。宮崎からは遠いです。・・・)

 http://yumenavi.info/live/list/t.aspx?p=osaka&c=035060

 

以上、学務課シイバがお伝えしました。

 

平成30年4月6日(金)第404号『新年度も宮崎公立大学ブログ「週間 花の金曜日」(=花金)をよろしくお願いします。』

2018 年 4 月 6 日 金曜日

新年度が始まり1週間が過ぎようとしています。

今週の花金は、新年度に開催された行事をいくつか紹介したいと思います。

 

4月3日(火)、晴天の下、本学の講堂で入学式が行われました。本学正門前の桜も式典に彩りを添えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

有馬学長が新入生207名に式辞を述べました

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式では、新入生の代表による宣誓も行われ、先に開催された平昌オリンピックを取り上げ、「社会に貢献するために、大学生活の中で様々な教養を身につけ、新たな仲間たちと日々努力していく。」と宣誓されました。

新たな仲間たちとの学業や部活・サークル活動、アルバイトだけでなく、何気ない語らいや読書の時間も大切していただき、夢に向かって充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 

 

入学式が終わってほっとする間もなく、翌日からオリエンテーションが始まりました。

 

オリエンテーションでは、学修の心構えや履修の仕方、心と身体の健康に関すること、留学に関すること、また大学施設の利用についてなど、学生生活を送る上で必要な様々な事柄について説明を受けます。

 

オリエンテーションに参加している新入生 皆さん、真剣に聞いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

説明をする職員 気合いの入った資料を使って説明をしていました


 

 

 

 

 

 

 

高校生までの学習方法との違いや、一人暮らしなど新たな生活のスタート、新しい人間関係の構築など、不安や戸惑いもあるかもしれませんが、オリエンテーションで聞いたお話を思い出したり、分からないことがあれば相談したり、うまく乗り切ってほしいと思います。

 

 

最後にご紹介するのは、今年度の開放授業のオリエンテーションの様子です。開放授業とは、地域住民の方が、本学の一部の授業を学生といっしょに受講するというものです。受講する地域住民の方へ、授業に参加する上での注意事項や図書館の利用等について説明をしました。

 

オリエンテーションに参加している受講生


 

 

 

 

 

 

 

 

受講者の方のいつまでも学び続ける姿勢に頭が下がる思いです。

くしくも、有馬学長が入学式の式辞で、学び続けることの重要性について新入生に語られました。先行きの分からない不透明な時代を生き抜くために大切なことかもしれません。

 

 

着々と新年度の行事が過ぎていきますが、まだまだ始まったばかり。

私たちも新しい仲間(同僚)をお迎えし、今年度も様々な行事、出来事があると思いますが、毎週、お伝えできればと思います。今年度も『花金』をよろしくお願いします。

 

以上、今週の花金は企画総務課のフクモトが担当しました。

 

 

H30年3月23日(金)第402号『さよならなんかは言わせない』

2018 年 3 月 26 日 月曜日

本日は平成29年度宮崎公立大学卒業式。

今年も193名の卒業生が巣立っていきました。

今年の卒業生が2~3年生の時に本学グローバルセンターが初めてオープンしたこともあり、毎日のように通ってくれた学生も多く、明日から寂しくなります。

積もる話もありますが、別れの日に長々と口上を述べるのは野暮というもの。

いつも花金では文章を書きすぎるので、本日はシンプルにテーマを設けました。

 

「『卒業』と聞いてあなたが思い浮かべる一曲はどれですか?」

カナダに長期留学したウチダ君はGReeeN「遥か」をチョイス。現代は便利な時代なので知らない若者の曲もすぐにネットで聴けます。「どれだけ寂しくても 僕らは歩き続ける」ってとこが泣かせますね。

アイルランドに長期留学したクドウ君はケツメイシの「仲間」。この辺の時代の曲はなんとかついていけます。仲間って言葉、大学を出た後はなかなか使うこともなくなります。友人、同僚、家族、上司とかばっかりで。大学での仲間は一生ものですよね。

 

イギリスに短期留学したイワタさんの選曲は斉藤由貴の「卒業」。あれ?この隠し切れない昭和感。卒業式の日にモテる男子生徒の制服のボタンが女子に収奪される儀式や、自分の心変わりの可能性を想定せずに好きな異性のイニシャルを机に彫刻する風習って現在もまだ続いているのでしょうか。

 

カナダに長期留学したミハラ君はflumpool「今年の桜」。彼は弱点の無い男なので音楽くらいはダサければいいのにと思ってましたが(どんな職員だ)、そつがない選曲で大変勉強になりました。最近の若者はこういうの聴いてるのね。

 

韓国からの交換留学生フィソン君の卒業ソングはEXILEの「道」。ちなみに彼は日本人学生よりも日本の音楽に詳しいことが多々あり、「なぜみんな日本人なのにX JAPAN聴いてないの!?」と憤るナイスガイです。そしてまだ卒業しません。X好きな学生はどんどん話しかけてください。

 

 

なんと花金取材に快く応じてくださったタハラ理事長の選曲は海援隊の「贈る言葉」。今年度でご退職されます。本学を去られるという点においては卒業生の一人です。本当にお世話になりました。

 

 

今日で大学を去られる方々の未来に幸多からんことをお祈りしております。

 

 本記事のタイトルを読んでピンときたB’zファンの方には申し訳ありませんが、私コバヤシの卒業ソングの筆頭は尾崎豊でございます。

この支配からの!卒業!

 

 

来年度も『週刊花の金曜日』をよろしくお願いします!